• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水素ー金属系に対する磁場効果

Research Project

Project/Area Number 04242209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

山口 益弘  横浜国立大学, 工学部, 教授 (10018046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 恒昭  東京大学, 物性研究所, 助教授 (30005962)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords磁場効果 / 平衡電位 / 水素化物電極
Research Abstract

1.金属-水素系のギブス自由エネルギー変化の電気化学的表現、ΔGec=-nFΔEおよび、磁気自由エネルギー変化がΔGmag=-2HΔMsで示されることから、平衡状態(ΔG=ΔGec+ΔGmag=0)では磁場によって平衡電位が(1)式にしたがうように変化することを導いた。ここで、Hは磁場強度[T]、F(=96485C/mol)はファラデー
ΔE=-HΔMs/F
定数、ΔMsは電極の水素化物が水素原子1molを解離することにともなう磁化の変化であり、強磁性金属水素化物では正から負の広い範囲に渡る値をとる。
2.LaCo_5H_X、LaNi_5H_X、LaNi_4A1H_Xで電極を作製し、30wt%KOH電解液中で平衡電位に及ぼす磁場の影響を測定した。15Tまでの静磁場をパルス状に印加したところLaCo_5H_X電極については電位に磁場効果があらわれたが、LaNi_5H_XとLaNi_4A1H_X電極についてはあらわれなかった。これはLaNi_5H_XとLaNi_4A1H_Xがともに非磁性物質(ΔMs=0)であるため、電位に対して磁場が影響しなかった。LaNi_5H_Xの電位は全水素組成範囲においてΔMs>0であるので、理論通り、磁場によって卑側に変化した。室温でα+β領域のLaNi_5H_XのΔMsは8.7JT^<-1>mol^<-1>であるから、ΔMsの磁場依存性は、(1)式より電位変化ΔEは磁場強度Hに比例し、その勾配は-90μV/Tが得られる。観測されたΔEは磁場の印加方向に依存せず、±10Tで-1.0mVと、理論値-0.9mVとよい一致を示した。ΔEは10Tまで磁場強度と比例関係があったが、これ以上15Tまではその傾きが大きくなる傾向を示した。これは主にβ相水素化物の磁気モーメントが超強磁場中で増加し、ΔMsの絶対値が増加したためと考えられる。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Yamaguchi: "ULTRAHIGH MAGNETIC FIELD STUDIES OF METAL HYDRIDES" Zeit.Phys.Chem.N.F.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] M.Yamaguchi: "HIGH MAGNETIC FIELD EFFECTS ON METAL-HYDROGEN CHEMICAL SYSTEMS" Rep.Inst.Mater.Res.Tohoku Univ.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi