• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心筋ネクサスのキネティクスと興奮伝導における役割に関する電気生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 04248214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

今永 一成  福岡大学, 医学部, 教授 (40078613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 康二  福岡大学, 医学部, 助教授 (30078761)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords心筋 / ネクサス抵抗 / 興奮伝導 / 不整脈 / リエントリー
Research Abstract

心筋におけるnexusはelectrical cell-to-cell couplingの場として細胞間興奮伝導に重要な役を果たしていることは強く示唆されている。しかし、nexusの電気的抵抗と興奮電導速度との関係を実測から論じたものはなかった。本研究では、動物(イヌ)の摘出心筋の多細胞標本において、impedance法によりnexus抵抗(Rj)を直接求め得ることせ実証し、これと伝導速度(θ)へのC-AMP,ouabain,heptanolなどの影響から、θ=k_1+k_2√Rj(r=0.9923)の関係があることを明らかにした。本年度は特に、不整脈の発生消退におけるnexus抵抗の意義について追究した。nexus channelを構成するconnexinに働き、channelを可逆的に、閉鎖させるこにが認められているheptanolは、2〜3×10^<-3>Mでは活動電位のVamxを抑制する(せいゼい20%)よりも、θを著明に抑制(70%〜80%)する。このときRjは、約2.5%倍に上昇させることが前式により想定された。octanolも同濃度で同様の効果を示した。家兎右心室Purkinje線維において、aconitine誘発細動(fibrillation,高頻度不規則放電)では約300μm離れた細胞間で相互干渉がみられた。この時相でheptanolやoctanolを上記濃度で作用させたとき、fibrillationは粗動(flutter,高頻度規則性放電)に移行した。またflutterの時相でhepnotalやoctanolを作用させたとき、一過法のfibrillationが出現し、のちflutterに移行した。heptanolやoctanol作用後らflutter時の伝導速度は、作用前の1/10程度に減少していた。これらのことから、心筋作動の起因となる不完全伝導遮断や緩徐伝導(slowconduction)に基づくre-entryは、200〜300μm離れた細胞間でも発生していることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] I. Imanaga, Y. Sakamoto M. Inoue, T. Toyomasu: "Correlation between excitation conduction and electrical gap junctional resistance in cardiac muscle." Jpn. J. Physiol.41. S.316 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 今永 一成,亀川 陽次郎: "心筋における興奮伝導とネクサス抵抗との関係" 日本生理学会雑誌. 22(Suppl.). 99 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 今永 一成: "心筋におけるnexus抵抗と興奮伝導速度との関係" 心電図(日本心電学会誌). 12. 596 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] I. Imanaga, Y.Sakamoto M. Inoue: "Role of nexus resistance in excitation conduction in myocardium." J.Mol.Cell.Cardiol.(1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] I. Imanaga, Y.Sakamoto: "Measurement of nexus conductance from impedance analysis in cardiac muscle" J.Mol.Cell.Cardiol.(1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 今永 一成(分担): "最新心電学(晴見建一,山田和生編集)" 丸善, 750 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 今永 一成(分担): "細胞の社会" 朝日新聞社, 30 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi