Project/Area Number |
04253226
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyushu University (1993) Osaka University (1992) |
Principal Investigator |
岡田 全司 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (40160684)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋吉 毅 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70038660)
審良 静男 大阪大学, 細胞生体工学, 助手 (50192919)
安部 真佐子 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (30222665)
小倉 剛 徳島大学, 医学部, 教授 (00028490)
川瀬 一郎 大阪大学, 医学部, 講師 (10161324)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥18,000,000 (Direct Cost: ¥18,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥12,000,000 (Direct Cost: ¥12,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
|
Keywords | IL-6遺伝子導入ヒト癌細胞 / SCID-huマウス / アデノウイルスベクター / ヒトキラーT生体内分化 / 生体内遺伝子導入 / IL-6 transgenic SCID / IL-6 transgenic マウス / サイトカイン遺伝子 / IL-6遺伝子 / ヒト・キラーT生体内分化 / IL-6transgenic SCID / 抗腫瘍効果 / ヒト癌細胞 / キラーT細胞 |
Research Abstract |
1.SCID-huマウスとIL-6遺伝子導入ヒト癌細胞を用いたヒト・生体内抗腫瘍効果の解析;すでにヒト肺癌にIL-6遺伝子を導入し、SCID-huに投与し抗ヒト腫瘍効果(延命効果)及びヒトキラーT分化誘導を得た。さらに種々の消化器癌(胃 大腸 食道 肝)を501の高率でcell line化に成功した。これによりex vivo でのレトロウイルスヘクターによるサイトカイン遺伝子導入が多くの症例で可能となった。現在これらの種々のIL-6、IL-4、又はIL-2遺伝子導入ヒト癌をSCID-huに投与し抗腫瘍効果を解析中である。 2.IL-6transgenic SCID-huとミオブラストを用いた抗ヒト腫瘍効果の解析;IL-6transgenic SCID-huでは通常のSCID-huに比しCD3^+、CD8^+ヒトT細胞の生〓が増強した。in vivoで誘導されるキラー細胞はEロゼット陽性、CD3^+ヒトキラーTであり抗原特異的であることを明らかにした。ミオブラストにIL-4、IL-2遺伝子を導入し、SCIDに投与しIL-6+IL-4+IL-2SCIDを作製し抗腫瘍効果を解析しうる系を開発中である。 3.IL-6遺伝子導入マウスにおける抗腫瘍効果;IL-6transgenicマウスでは免疫原性癌FBL-3や低免疫原性癌FL-4に対し腫瘍特異的キラーTを誘導し、極めて強い抗腫瘍効果(腫瘍退縮)を示すことを明らかにした。 4.アデノウイルスヘクターに組み込んだIL-6遺伝子の直接生体内投与による抗腫瘍効果の解析;IL-6遺伝子を導入した非増殖性アデノウイルスベクターをFBL-3担癌C57Bc/cマウスにip投与し、601の完全治癒を認めた。この抗腫瘍効果はFBL-3特異的キラーTの誘導によることを明らかにした。本誌では生体内の癌に直接遺伝子を導入でき、多くのヒト癌患者に適用しうる。
|