ヒト由来リパーゼ活性物質とヒト型モノクローナル抗体との接合体による新抗癌剤の開発
Project/Area Number |
04253241
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
上田 政和 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50142419)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神野 浩光 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20216261)
古川 和男 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70209162)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
|
Keywords | 溶血毒 / フォスフォリパーゼ活性物質 / モノクローナル抗体 / ミサイル療法 / 増殖因子受容体 / 抗癌剤 |
Research Abstract |
研究概要:ブタ、ヘビなどから抽出したフォスフォリパーゼ活性物質のヒト癌細胞溶解作用を検討したところ、ブタやNaja najaから得られたフォスフォリパーゼ活性物質にはヒト癌細胞溶解作用は認められなかった。しかし、Naja mocamiqueから得られたフォスフォリパーゼ活性物質は強力なヒト癌細胞溶解作用を示したが、単なるマウス免疫グロブリンと結合させると細胞溶解作用は消失した。しかし、ヒト癌関連物質を認識するモノクローナル抗体MSN-1と結合させるとMSN-1認識抗原を有するヒト關細胞株SNG-IIは溶解・死滅しえたが、MSN-1抗原が検出し得なかったヒト癌細胞株SKG-IIIに対しては同じ濃度で全く細胞溶解作用を示さなかった。ヒト癌細胞癌に発現し、その予後を規定するEGFRおよびerb B-2癌遺伝子物産を認識するモノクローナル抗体に、各々が過剰に発現している臓器に感受性の高い抗癌剤を結合させるとその作用は抗癌剤単独よりはるかに有効であった。 考察:フォスフォリパーゼ活性物質を、非特異的な免疫グロブリンと結合させるとその作用が消失するが、モノクローナル抗体と結合させると抗原を有する細胞の細胞膜のみを選択的に溶解させることが明らかとなった。この事は、このトキシンとのconjugateを使用すれば、internalizeすることのない癌関連細胞膜蛋白やモノクローナル抗体によるミサイル療法が可能なことを意味しており、ヒト型モノクローナル抗体によるミサイル療法も開発出来るものと考えている。 展望:現在ヒト型モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマをscidマウスの腹腔内に移植し、腹水を摂取しており、この抗体とトキシンとのconjugateを来年度には検討することが可能であると考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)