Project/Area Number |
04253243
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | 国立予防衛生研究所 |
Principal Investigator |
上原 至雅 国立予防衛生研究所, 生物活性物質部, 室長 (50160213)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
深澤 秀輔 国立予防衛生研究所, 生物活性物質部, 研究員 (10218878)
村上 裕子 国立予防衛生研究所, 生物活性物質部, 主任研究官 (00142133)
水野 左敏 国立予研, 生物活性物質部, 部長 (60072930)
|
Project Period (FY) |
1992 – 1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥16,000,000 (Direct Cost: ¥16,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
|
Keywords | がん遺伝子 / ハービマイシン / EGFレセプター / エンジェルマイシン / チロシンキナーゼ / プロテインキナーゼ / 阻害剤 / スクリーニング |
Research Abstract |
1.新規がん遺伝子機能抑制物質angelmicin:正常細胞とSrcがん細胞間の血清要求性の差を指標にしたスクリーニングから、分子量が約1700、アントラキノン骨格に6つ糖が結合した新規物質angelmicinを見いだした。選択性が高いチロシンキナーゼ阻害剤で、HL-60をきれいに顆粒球に分化誘導するが、チロシンキナーゼ阻害活性との関連については今のところ不明。invivoでの効果は弱く、P388でのILSは30-40%程度であった。 2.ハービマイシンによるA431細胞の増殖促進:erbB1(EGFレセプター)の過剰発現が知られるヒト偏平上皮がんA431細胞を用い、ハービマイシンの作用を調べた。この細胞は高濃度のEGF(100ng/ml)で増殖抑制(DNA合成阻害)を受けるが、ハービマイシンを共存させるとEGF刺激(10,100ng/ml)によるDNA合成は逆に促進した。ハービマイシン処理によりEGFレセプターのキナーゼ活性が低下したが、これは予想されたキナーゼ活性の直接の阻害によるのではなく、レセプターが生合成途上に分解の促進を受け、その結果、レセプター蛋白量が低下したことに起因することが判明した。ハービマイシン処理により、増殖抑制に働く低親和性のレセプターが減少し、EGF刺激のDNA合成を促進する高親和性のレセプター数が減少しなかったことが、増殖のphenotypeを正常細胞様に変化させたことの説明となる。erbB1やerbB2が過剰発現した癌細胞に対して、レセプターの発現量を低下させる薬剤が、抗がん効果を示すのか今後の検討課題である。
|