• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Gunnラットへの遺伝子導入による先天性黄疸の解明と治療の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 04260213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金田 安史  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (10177537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 浩  滋賀医科大学, 生物学教室, 助教授 (90090430)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords遺伝子治療 / HVJ-liposome / Gunnラット / 先天性黄疸 / ビリルビンUDPGT
Research Abstract

先天性黄疸のモデル動物であるGunnラットを用いて原因遺伝子の解明と治療を目ざして月究を行なった。その原因は肝臓におけるグルクロン酸抱合に関わる酵素(UDPGT)の異常であるが、我々はそのうちの1つビリルビンUDPGTをラット肝cDNAライブラリーよりクローニングし,Gunnラットにおける変異についても解明した。今年度には、ビリルビンUDPGTのRFLPを分離し、マウス第一染色体のposition37にマップすることに成功した。このビリルビンUDPGTcDNAのGunnラットへの導入により先天性黄疸の治療を試みるため、このcDNAを強力に発現できるベクトターの構築,発現した酵素量を測定するための抗体の分離、invivoへの遺伝子導入法の改良を行なった。UDPGTcDNAをCMUエンハンサーとchick beta actin promoterをもつ発現ベクターに組込み、CHO細胞に電気パルスで導入し、48hr後に、UDPGTの発現を薄層クロマトグラフィーで確認できた。一方、抗体作成のためN末15アミノ酸の合成ペプチドを家兎に免疫し抗体を得た。この抗体が肝の小胞体膜蛋白中のUDPGTを認識するかどうか検索中である。invivoへの遺伝子導入については以前より我々がHVJ-liposome法として既に成果をあゲてきた。インスリン、B型肝炎ウイルス蛋白、レニンのラット肝での発現に成功している。肝細胞での発現を裏付けるために、今回我々は肝細胞特異的なpyruvate kinaseのプロモーターとエンハンサーを用いて肝臓での発現とインスリンによる発現の誘導に成功した。in vivo遺伝子発現の難導は、発現が一過性であることだが、その克服のために1週間に1度ずつ注入をくり返することにより約1ヶ月の特続発現に成功した。以上、今年度は研究目的のための基礎実験を行ない、各々成果をあゲ、研究の資材、方法等、準備が整った状況である。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Ryuichi Morishita: "Novel and effective gene transfer technique for study of vascular renin angiotensin system" Jounal of Clinical Investigation.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Naruya Tomita: "Direct in vivo gene introduction into kidney" Biochemistry and Biophysics Research Communication. 186. 129-134 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yasufuni Kaneda: "Increased expression of DNA cointroduced with nuclear protein in abult rat liver" Science(Wash.D.C.). 243. 375-378 (1989)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yasufumi Kaneda: "Introduction and expression of the human ensulin gene in abult rat liver" Journal Of Biological Chemistry. 264. 12126-12129 (1989)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroshi Sato: "Genetic defect of bilirubin UDP-glucuronosyl tuansferase in the hyper bilirubinemic Gunn rat" Biochemistry and Biophysics Research Communication. 177. 1161-1164 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroshi Sato: "Isolation and sequencing of rat liver bilirubin UDP-glucuronosyltransferase cDNA: Possible altenate splicing of a common primary transcript" Biochemistry and Biophysics Research Communication. 169. 260-264 (1990)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yasufumi Kaneda: "Vethods in Enzymology" Academic Pess Inc.(San Diego,CA), 11

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 金田 安史: "BIO medica" 北隆館, 6 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi