各種ビタミン類のグリア細胞からの神経栄養因子の放出機能
Project/Area Number |
04265201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
栗原 堅三 北海道大学, 薬学部, 教授 (00016114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柏柳 誠 北海道大学, 薬学部, 助手 (20169436)
松岡 一郎 北海道大学, 薬学部, 助手 (40157269)
三宅 教尚 北海道大学, 薬学部, 助教授 (30133771)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | レチノイン酸 / 食品 / 神経栄養因子 / コリンアセチルトランスフェラーゼ / アルツハイマー病 / グリア細胞腫 / NG108-15細胞 |
Research Abstract |
先に我々は、グリア細胞腫C6の培地に、未知の神経栄養因子が分泌されることを見出した。この因子の神経栄養因子としての効果は極めて顕著であり、PC12細胞にNGFと同様に長い神経突起を誘導させる。この因子を脳内で有効に作用させる可能性を探めために、各種の低分子の薬物をC6細胞に与え、栄養因子の分泌促進能を調べた。この結果、特にレチノイン酸が、神経栄養因子分泌を促進する作用があることがわかった。レチノイン酸にような低分子物質がグリア細胞からの栄養因子分泌を促進することは、invivoにおいても、レチノイン酸は神経栄養因子分泌促進作用があることを示唆した。レチノイン酸は、それ自身でまたコリン作動性分化を引き起こした。すなわちレチノイン酸も、PC12細胞、ラット胎児脳、NG108-15細胞等の細胞をコリン作動性に分化させた。以上のようにレチノイン酸は、グリア由来の神経栄養因子と極めた類似の作用を有することがわかった。次に、レチノイン酸やグリア由来の栄養因子が、コリン作動性分化を誘導する機構に関する研究を行った。NG108-15細胞にレチノイン酸やグリア由来の栄養因子を作用させると、共通して、278蛋白質がリン酸化されることを見出した。この蛋白質を精製し、未分化の細胞に注入すると、レチノイン酸やグリア由来の因子なしでコリン作動性分化が誘導された。この蛋白質は、レチノイン酸やグリアの因子により誘導されるコリン作動性分化の細胞内情報伝達物質であると考えられる。従来こうした機能を有する物質が存在することは、まったく知られていなかった。現在この蛋白質の構造決定を行っている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)