• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルシウムイオン輸送と共役ネットワーク

Research Project

Project/Area Number 04266225
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

飯田 秀利  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (70124435)

Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsカルシウムイオン / イオン輸送 / イオンチャネル / Ca^<2+>結合タンパク質 / 酵母 / 細胞周期
Research Abstract

本研究の目的は、複数のイオンに共役して輸送するための輸送系タンパク質の同定とその機能を明らかにすることである.具体的には,酵母の性フェロモンによって誘導されるCa^<2+>の流入,または流入したCa^<2+>の受容または伝導に欠損をもつと考えられる突然変異株群(midl〜mid5)を解析することにより,Ca^<2+>の流入からその細胞内輸送に関与する遺伝子産物を明らかにすることであった.本年度は特にCa^<2+>の流入に欠損せもつmidl株と,細胞内に流入したCa^<2+>の輸送に欠損をもつと考えられるmid2株をそれぞれ相補する遺伝子(MID1とMID2)を単離し,構造解析と両遺伝子の破壊株の細胞増殖能に関する解析を行った.その結果,MID1遺伝子は548アミノ酸残基から成り,疎水性領域を4ヶ所もつタンパク質をコードしていることを明らかにした.その領域の1つのアミノ酸配列は動物細胞の種々のイオンチャネルの膜貫通領域のアミノ酸配列と相同性があった.MID1遺伝子破壊株の解析から,MID1遺伝子は生育に必須の遺伝子であり,細胞周期のG_1期における出芽とM期における核分裂に必要であることが分った.一方,MID2遺伝子産物は376アミノ酸残基から成り,膜移行のためのシグナル配列,動物細胞のイオンチャネルと相同な膜恵通領域を1つおよびCa^<2+>結合領域と考えられる領域を1つもっていることを明らかにした.MID2遺伝子破壊株は正常に増殖できた.両遺伝子間の相互作用を調べた結果,MID2遺伝子はmid1変異お抑圧できるが,MID1遺伝子はmid2を抑圧できなかった.このことは,一連のCa^<2+>輸送のカスケードのなかで,MID2遺伝子産物はMID1遺伝子産物の下流で働くことを示している.この遺伝学的結論は,midl変異株はCa^<2+>流入に欠損をもち,MID2遺伝子産物はCa^<2+>結合領域をもつという上述の知見をうまく説明できる.

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 飯田秀利: "MID1,a Saccharomyces cevevisiae gene required for Ca^<2+> uptake,mating.cellcycle progression and the maintemance of the GO phase"

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi