• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老化における神経組織の細胞接着蛋白の機能解析

Research Project

Project/Area Number 04268213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

植村 慶一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90049792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 泰生  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (60245462)
矢崎 貴仁  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (80200484)
三浦 正幸  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (50202338)
阿相 晧晃  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (30104160)
白尾 智明  慶応義塾大学, 医学部, 助教授 (20171043)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords細胞接着蛋白質 / L1 / 神経突起伸展 / 神経細胞 / アストロサイト / NCAM / グリア線維性酸性蛋白質 / ラミニン
Research Abstract

神経組織には特徴的な細胞接着蛋白質群が存在し、それらは神経系の組織構築における諸過程に重要な役割を果すとともに老化、再生にも関与する可能性が示されている。本研究では細胞接着蛋白質L1とその関連蛋白群の構造と機能の解析を行ない、老化におけるこれらの分子群の量的、構造的、機能的変化を検討し、機能回復に関する病態生理学的研究を行なうことを目的とする。平成4年度における成果は次のようである。
1.ラットL1cDNAを培養細胞へ導入し、発現する系を確立し、細胞膜表面に発現したL1の機能解析を行なった。L1発現細胞は非発現細胞に比較して、有意の細胞接着性を示し、細胞塊を形成し、その接着様式は同種細胞同士のホモフィリックなものであった。L1発現細胞は神経細胞と強い接着作用を示し、神経細胞の突起伸展を強く促進し、成長円錐の発達を促し、神経細胞の遊離移動を促進した。
2.老化のモデルとして約19カ月長期培養したアストロサイトについて、約1カ月短期培養したものと比較検討した。ラット胎生20日目の大脳皮質より分離し長期培養した細胞はグリア線維性酸性蛋白質抗体等との反応性より、アストロサイトの特徴を保持していることが確認された。この長期培養細胞は正常アストロサイトと比較してNCAMの発現の著明な減少およびラミニンの発現の明瞭な増大が見出され、神経細胞と共培養した場合、アストロサイトと神経細胞との相互接着の明瞭な減少が観察された。老化したアストロサイトではNCAMの発現量が減少し、神経細胞との接着性も減少し、アストロサイトと神経細胞間の相互接着が変化する可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 三浦 正幸: "Functional expression of a full-length cDNA coding for rat neural cell adhesion molecule L1 mediates homophilic intercellular adhesion and migration of cerebellar neurons." J.Biol.Chem.267(15). 10752-10758 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 阿相 皓晃: "The cell adhesion molecule L1 has a specific role in neural cell migration." Neuro Report. 3. 481-484 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 阿相 皓晃: "Cell adhesion molecule L1 guides cell migration in primary reggregation cultures of mouse cerebellar cells." Neurosci.Lett.144. 221-224 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 矢崎 貴仁: "Glycopeptide of PO protein inhibits homophilic cell adhesion:competition assay with transformants and peptides." FEBS Lett.307. 361-366 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 三浦 正幸: "細胞接着因子としての免疫グロブリンスーパーファミリー" 神経研究の進歩. 36(5). 797-812 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 分担執筆 植村 慶一: "Myelin:Biology and Chemistry" CRC Press, 958 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi