• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HIV感染の発症に関与するウイルス(特にヘルペス群)の役割について

Research Project

Project/Area Number 04269109
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Institution国立予防衛生研究所

Principal Investigator

倉田 毅  国立予防衛生研究所, 感染病理部, 部長 (50012779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 道行  国立予防衛生研究所, 感染病理部, 主任研究官 (10199812)
岩崎 琢也  国立予防衛生研究所, 感染病理部, 室長 (90146027)
山西 弘一  大阪大学微生物病研究所, 麻疹部門, 教授 (10029811)
小島 朝人  国立予防衛生研究所, 感染病理部, 室長 (30100077)
佐多 徹太郎  国立予防衛生研究所, エイズ研究センター, 室長 (00162397)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
KeywordsHIV感染 / HHV6 / EBV
Research Abstract

HIVは感染後潜伏感染に移行し、CD4リンパ球が徐々に破壊され、免疫不全を結果するか、何らかの要因により著しい活性化が起こり、日和見感染や腫瘍等の合併症により死に至る。潜伏・特続感染状態から全身リンパ節の系統的・持続的腫脹(PGL)を伴う発症機序を、HIVと標的を同じくするヒトヘルペスウイルス6(HHV6)やB細胞の異常増殖に関与すると考えられるEBV等との関連について、末血と生・剖検臓器について検討し、次の結果を得た。
(1)HIV感染後の末血からリンパ球を分離し、dot blot hybridizationを行ないヘルペス群ウイルスDNAの動きを調べた。ACの1例でEBVゲノムの増加が認められた。またARCの1例でHHV6ゲノムの一過性増加が認められた。(2)HHV6はリンパ節炎に大きく関与しており、壊死巣周辺に広汎にHHV6感染リンパ球やマクロファージが分布することが、免疫組織化学法による抗原検出およびin situ hybridizationによるウイルスゲノム検出により明らかになった。(3)健康者の末血中ではHHV6はマクロファージに潜伏感染していることがPCR法により明らかになった。(4)HIV感染者の生検リンパ節(発症期PGL)で、過形成のリンパ濾胞中央部にはHIV-1抗原が、またその周辺のTリンパ領域やマクロファージには大量のHHV6抗原が検出された。(5)剖検例リンパ節では、発症から死亡までの時間が短かい例ではHHV6が検出されることが多いがHIVはみられなくなる例が多かった。HHV6には、現在AとBの亜型が知られており,Bは突発性発疹の病原体である。今後これら亜型別の関与の問題もHIVとの関連で明らかにしていく必要があろう。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Nakamura,S.,Kurata,T.,et al.: "Amplification and detection of a single molecule of human immunodeficiency virus RNA." Virus Genes. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Matsumura,S.,Kurata,T.,et al.: "Pathologic features of acquired immunodeficiency-like syndrome in cats experimentally infected with feline immunodeficiency virus." (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Asano,Y.,Kurata,T.,et al.: "Fetal encephalitis/encephalopathy in primary human herpesvirus-6 infection." Arch Dis Child. 67. 1484-1485 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yalcin,S.,Kurata,T.,et al.: "Experimental infection of cynomolgus and African green monkeys with human herpesvirus 6." J gen Virol. 73. 1673-1677 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yamanishi,K.,Kurata,T.,et al.: "Human hepresvirus 6(HHV-6) infection in the central nervous system." Acta Paediatr Jpn. 34. 337-343 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Schmidbauer,M.,Kurata,T.,et al.: "Presence,distribution,and spread of productive varicella-zoster virus(VZV)infection in nervous tissues." Brain. 115. 383-398 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi