HIV感染の発症に関与するウイルス(特にヘルペス群)の役割について
Project/Area Number |
04269109
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | 国立予防衛生研究所 |
Principal Investigator |
倉田 毅 国立予防衛生研究所, 感染病理部, 部長 (50012779)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 道行 国立予防衛生研究所, 感染病理部, 主任研究官 (10199812)
岩崎 琢也 国立予防衛生研究所, 感染病理部, 室長 (90146027)
山西 弘一 大阪大学微生物病研究所, 麻疹部門, 教授 (10029811)
小島 朝人 国立予防衛生研究所, 感染病理部, 室長 (30100077)
佐多 徹太郎 国立予防衛生研究所, エイズ研究センター, 室長 (00162397)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
|
Keywords | HIV感染 / HHV6 / EBV |
Research Abstract |
HIVは感染後潜伏感染に移行し、CD4リンパ球が徐々に破壊され、免疫不全を結果するか、何らかの要因により著しい活性化が起こり、日和見感染や腫瘍等の合併症により死に至る。潜伏・特続感染状態から全身リンパ節の系統的・持続的腫脹(PGL)を伴う発症機序を、HIVと標的を同じくするヒトヘルペスウイルス6(HHV6)やB細胞の異常増殖に関与すると考えられるEBV等との関連について、末血と生・剖検臓器について検討し、次の結果を得た。 (1)HIV感染後の末血からリンパ球を分離し、dot blot hybridizationを行ないヘルペス群ウイルスDNAの動きを調べた。ACの1例でEBVゲノムの増加が認められた。またARCの1例でHHV6ゲノムの一過性増加が認められた。(2)HHV6はリンパ節炎に大きく関与しており、壊死巣周辺に広汎にHHV6感染リンパ球やマクロファージが分布することが、免疫組織化学法による抗原検出およびin situ hybridizationによるウイルスゲノム検出により明らかになった。(3)健康者の末血中ではHHV6はマクロファージに潜伏感染していることがPCR法により明らかになった。(4)HIV感染者の生検リンパ節(発症期PGL)で、過形成のリンパ濾胞中央部にはHIV-1抗原が、またその周辺のTリンパ領域やマクロファージには大量のHHV6抗原が検出された。(5)剖検例リンパ節では、発症から死亡までの時間が短かい例ではHHV6が検出されることが多いがHIVはみられなくなる例が多かった。HHV6には、現在AとBの亜型が知られており,Bは突発性発疹の病原体である。今後これら亜型別の関与の問題もHIVとの関連で明らかにしていく必要があろう。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)