Project/Area Number |
04351002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Japanese history
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
岩崎 宏之 筑波大学, 歴史人類学系, 教授 (50087904)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石上 英一 東京大学, 史料編纂所, 教授 (40092134)
勝村 哲也 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (50066411)
石田 晴久 東京大学, 大型計算機センター, 教授 (70017317)
星野 聰 京都大学, 大型計算機センター, 教授 (90025867)
古賀 登 早稲田大学, 文学部, 教授 (90063304)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 1992: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
|
Keywords | 歴史情報資源研究 / 情報歴史学 / 史料学 |
Research Abstract |
本研究は、コンピュータなどの各種電子情報システムの歴史研究への効果的利用をはかり、歴史情報資源の有効利用をすすめるにあたっての研究システムの開発を企図している。本研究では、この研究課題に即して重点領域研究をおこなうことの意義、重要性、必要性、緊急性などについて慎重に検討を重ね、必要な研究課題、参加研究者、研究班の構成などについて準備を進めてきた。その結果次のような結論を得た。 (1)沖縄の歴史と文化への関心が著しく高まっており、環東シナ海を展望した本格的な歴史研究が求められている。 (2)沖縄に関する膨大な史料が収集・集積されてきたが、これらにもとづく本格的な文献研究はむしろ今後の課題となっている。とりわけ歴代宝案や琉球評定所文書、かつての琉球王家の記録である尚家文書、沖縄独特の家譜資料、ハワイ大学所蔵宝玲文庫資料などについての本格的な調査研究が期待され、それには計算機の利用がきわめて有効である。琉球・沖縄と環東シナ海地域交流に関する歴史研究にコンピュータの高度な利用を図ることによって、異なる性格の多種の文献資料を用いた歴史研究の新分野を開拓することができる。 (3)琉球・沖縄と環東シナ海地域間交流に関する歴史研究を効果的に進めるためには、歴史学の研究領域に限らず広く諸分野にわたる学際的協同策が必要となり、それには重点領域研究によることが最適である。また人文・社会科学との接合に経験の深い情報学関係の研究者の協力・援助を研究全般にわたって求める必要があり、海外の研究機関・研究者の協力を求めることも重要である。 このような本研究の成果に基づいて、平成6年度発足重点領域研究として「沖縄の歴史情報研究」(申請代表者:岩崎宏之)を申請した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)