• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光機能分子の開発と分子フオトニクスへの展開

Research Project

Project/Area Number 04353008
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 有機工業化学
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

斉藤 烈  京都大学, 工学部, 教授 (20026082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 雅英  京都大学, 工学部, 教授 (40025961)
清水 剛夫  京都大学, 工学部, 教授 (10025893)
松浦 輝男  龍谷大学, 理工学部, 教授 (90025809)
閑 春夫  群馬大学, 工学部, 教授 (40008454)
吉原 経太郎  分子科学研究所, 教授 (40087507)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 1992: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Keywords分子フォトニクス / 光機能分子 / 光化学 / 分子素子 / オプトエロクトロニクス / 分子デバイス
Research Abstract

本研究は「分子フオトニクス」という新しい視点から,低分子および高分子を含めた光機能分子材料の開発と分子素子実現のため,基礎研究を通じて具体的提示を行うことを目的としている。研究討論,情報交換のための組織づくりを行い,近い修来重点領域研究へ発展させるべく有機的な研究推進体制を築きあげるのも重要な目的の一つである。
上記の目的に沿って,本研究の企画調査を効果的に実施するため,以下の3つの研究組織を編成した。1)光制御のための分子システムの設計,2)光応答分子システムの精密設計と制御,3)オプトエレクトロニクス,フオトニクスのための分子システムの設計。
各研究組織グループ内での情報交換と総括に基づき,12月4日,5日の両日のわたり,全班員集合のもとで「光機能分子の開発と分子フォトニクスへの展開」に関する公開シンポジウムを開催した。班員以外にも多数の参加者を得て,活溌な質疑応答が行われた。
シンポジウムおよび総合討論の結果に基づき,具体的損進課題のとりまとめを行った。その結果,より中の広い光化学の分野を取り込んだ課題で次年度以後に重点研究を申請することが確認され,その具体的プロセスについて討議を行った。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 斉藤 烈: "Photochemistry of Highly Organized Biomolecules Sequence-Selective Photoreaction of DNA" Pure & Appl.Chem.64. 1305-1310 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 杉山 弘: "Chemistry ofNeocarzinostatin-Mediated Cleavage of Pligonucleotides.Cometitive C5'and C4'Hydrozylation" J.Am.Chem.Soc.114. 5573-5578 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] P.Guptasarma: "Hydroxyl Radical Mediated Damage to Proteins,with Special Reference to the Crystallins" Biochemistry. 31. 4296-4303 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 松郷 誠一: "Bis(hydroperoxy)naphthaldiimide as a″Photo-Fenton-Reagent″;Sequence-Specific Photocleavage of DNA" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.30. 1351-1352 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 入江 正浩: "Blocked Pjotochromism of Diarylethenes" J.Am.Chem.Soc.114. 8715-8716 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] H.Kandori: "Primary Process of Phytochrome;Initial Step of Photomorphorenesis in Green Plants" J.Am.Chem.Soc.114. 10958-10959 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi