• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

反応性有機金属分子ー合成と機能制御ー

Research Project

Project/Area Number 04353018
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村橋 俊一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑島 功  東京工業大学, 理学部, 教授 (50016086)
諸岡 良彦  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70016731)
山本 明夫  早稲田大学, 理工学部, 教授 (30016711)
山本 嘉則  東北大学, 理学部, 教授 (60029519)
岡崎 廉治  東京大学, 理学部, 教授 (70011567)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Keywords有機遷移金属分子の創製 / 有機典型金属分子の創製 / 有機金属活性分子の創製 / 有機金属分子の触媒機能 / 有機金属分子の分子認識
Research Abstract

すでに数多くの有機金属化合物が合成されているが、これはどちらかと言うと限られた手法に基づく合成しやすいものが合成されていたのであり、これらを有機合成や触媒反応に用いて所期の目的を達成するためには、複合系を構築したり、巧妙な機能調整を行う手法が用いられてきた。しかしながら将来の革新的な手法を獲得するには、新しい概念に基づく、より斯新な有機金属分子の設計と創出が不可欠である。「ものづくり」の化学の役割を十二分に果すためには、さらに基礎的有機金属分子を反応化学的および物質化学的側面から体系的に把握し、それに基づいた合目的性の優れた基幹となる有機金属分子の設計および創出と機能開発を推進する必要がある。
幸い、重点領域研究「有機金属分子の合成と機能制御」が平成5年度より発足することが文部省により認められ、さらにその発足準備のため本総合研究Bが認められた。そこで本研究の基本的方法論の開拓としては、化学の基本理念に基づく有機金属分子および有機金属活性分子の創出を行い、それぞれの有機金属分子の特性を調べ、化学反応性の立場からその触媒機能と分子認識機能を重点的に解明するとともに、機能材料としての可能性も検討した。重点領域研究のために、本研究では以下に述べる5つの重点的研究項目を設定し、それぞれの研究項目が固有の目標を有しつつ、互いに連携して他項目の目的達成のために協力して問題解決にあたることを確認した
。
A)有機遷移金属分子の創製、B)有機典型金属分子の創製、C)有機金属活性分子の創製、D)有機金属分子の触媒機能、E)有機金属分子の分子認識
次に各班員の構成を再検討すると共に、各班の研究計画と運営方針について会合を重ね検討した。最後に公募研究の審査を文部省で行い各班の公募研究員の決定を行なった。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S.-I.Murahashi: "Iron-and Ruthenium-Catalyzed Oxidations of Alkanes with Molecular Oxygen in the Presence of Aldehydes and Acids." J.Am.Chem.Soc.20. 7913-7914 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] S.-I.Murahashi: "Osmium-Catalyzed Asymmetric Dihydroxylation of olefins Using Chiral Isoxazolidine Ligands." Tetrahedron Letters. 35. 5081-5084 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] S.-I.Murahashi: "Ruthenium-Catalyzed Oxidation of Tertiary Amines with Hydrogen Peroxide in the Presence of Methanol." Tetrahedron Letters. 46. 6991-6994 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Morooka: "X-ray Structure of Thiolato Copper(II) Complexes Bearing Close Spectroscopic Similarities to Blue Copper Proteins." J.Am.Chem.Soc.23. 9232-9233 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] R.Okazaki: "Synthesis and X-ray Crystallographic Analysis of Pentacoordinate 1.2-Oxasiletanides,Intermediates of the Peterson Reaction." J.Am.Chem.Soc.19. 7598-7599 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Yamamoto: "Amide Cuprate Reagents as a New Class of Nitrogen Nucleophiles.Application to Asymmetric Synthesis of β-lactams." J.Am.Chem.Soc.13. 5427-5429 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi