• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地球変化と陸域生態系研究の現状分析と組織化

Research Project

Project/Area Number 04354001
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 生態学
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

広瀬 忠樹  東北大学, 理学部, 教授 (90092311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 康行  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (40063250)
川那部 浩哉  京都大学, 理学部, 教授 (60025286)
小野 勇一  九州大学, 理学部, 教授 (60037166)
大沢 雅彦  千葉大学, 理学部, 教授 (80092477)
加藤 栄  東京大学, 理学部, 教授 (50011515)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywords地球変化 / 陸域生態系 / 現状分析 / IGBP / GCTE / 生態系自律機能 / 国際協同研究 / 生態学
Research Abstract

近年の地球規模の環境変化を背景に地球圏・生物圏国際協同研究(IGBP)が1990年から10年計画で発足した。GCTE(地球変化と陸域生態系)はIGBPのコアプロジェクトのひとつであり、気候・大気組成・土地利用の変化が陸域生態系に与える影響を予測すること、およびそれが地球の気候システムにフィードバックする機構を明らかにすることを目的にしている。本総合研究(B)により、現在わが国において実施されているGCTE関連の研究を調査しその組織化を行った。1992年4月に発行されたGCTE研究計画(IGBP Report No.21)を増刷することによりその周知を図った。またGCTE研究計画にもとづき、研究計画「モンスーンアジア陸域生態系における地球変化のインパクト(略称TEMA)」(Global Change Impacts on Terrestrial Ecosystems in Monsoon Asia)を策定した。TEMAは1992年12月にGCTEのSSC(Scientific Steering Committee)によりGCTEコアリサーチとして採択された。コアリサーチはGCTEの目的に合致し、大規模かつ総合的で国際的視野にたった研究と定義されており、今後GCTE研究の中核を構成することになる。
TEMA研究の推進のため、1993年4月の日本生態学会大学(松江)のおりシンポジウム「モンスーンアジア陸域生態系における地球変化のインパクト」を、1993年9月に国際シンポジウム「Global Change Impacts on Terrestrial Ecosystems in Monsoon Asia」を開催する準備を行った。
平成6年度発足重点領域「生態系自律機能:気候変化のもとでの生態系の崩壊と存続のメカニズム」の申請のための調査研究を行った。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi