• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生涯教育のための環境教育カリキュラムの体系化と適用

Research Project

Project/Area Number 04451133
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 科学教育(含教育工学)
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

谷口 弘一  北海道教育大学, 附属教育実践研究指導センター, 教授 (60002771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 庸哉  北海道教育大学, 附属教育実践研究指導センター, 助教授 (60236297)
鈴木 順雄  北海道教育大学, 釧路校, 教授 (30002679)
三浦 清  北海道大学, 農学部, 助教授 (50001459)
酒向 史代  北海道教育大学, 札幌分校, 助教授 (50002481)
君 尹彦  北海道教育大学, 札幌分校, 教授 (80214857)
谷口 直之  大阪大学, 医学部, 教授 (90002188)
Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords環境教育 / 植物分類 / フィフレトワーク / 環境問題
Research Abstract

本研究は、生涯教育で使用する環境教育カリキュラムの体系化を目的とする。開発対象とした項目は 1)植物の生育環境と分布と生態 2)森林の機能と利用 3)北海道の動物(哺乳類) 4)北海道の地質と地形 5)北海道の川と湖 6)地球の歴史と生物の進化 7)水と生活(上下水道) 8)食品添加物、地球規模の環境問題 9)北海道の気象と温暖化 10)エネルギー資源 11)酸性雨 12)森林破壊 13)農薬と添加物等である。これらの内容については、それぞれの分担者、協力者との打ち合せによって第1次テキストを作成し、平成5年、生涯学習とそのフイールドワークに適用した。この内容を補足するための映像教材の収集及びワークシートを作成した。
本計画で開発したカリキュラムは、平成5年度NHK文化教室、道新文化教室、NHK自然教室へ適用した。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi