• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

安定成長期における地域社会の変貌-「社会的弱者」の視点からの検証

Research Project

Project/Area Number 04610118
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会学(含社会福祉関係)
Research InstitutionNagano University

Principal Investigator

天野 勝行  長野大学, 産業社会学部, 教授 (10090672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐鎌 直義  長野大学。産業社会学部, 助教授 (50214573)
細渕 富夫  長野大学。産業社会学部, 助教授 (10199507)
小川 勝一  長野大学。産業社会学部, 教授 (10148190)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1992: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords地域社会 / 社会的弱者 / パート・タイマー
Research Abstract

われわれは、長野県上田・小県地方における70年代後半以降の地域社会の変貌を「社会的弱者(女性・高年齢者・障害者。高校中退者など)」の視点から考察することを課題とした。
長野県とりわけ上田・小県地方の産業構造上の特徴としては、第2次産業の比重が全口的に見ても高く、なかでも機械工業の割合が多いことである。さらに、企業規模では、中小、零細企業が圧倒的な割合を占めている。こうした中小規模の機械工業-組立加工業など-は、輸出依存度も高く、全口レベルの景況、円高の影響も強く受け入れやすい体質を内包している。特に昨年来の「複合不況」の波は若干のタイム・ラグをともなって影響をうけている。
こうした不況下にあっては、そのしわよせを最も強く受けるのはいわゆる「社会的弱者」と呼ばれる社会障〓で、その労働と生活の実態は深刻なものがある。こうした点を女性の短時間雇用者-パート・タイマー-について調査から検討してみる。上田近郊の製造業と流通業を対象としてその意〓状況、就業動機、〓〓条件について調査をおこなった。現在調査結果について鋭意検討中であるが-したがって未確定な面もあるが-需要要因としては、削減・省力化傾向が強いが、供存側は〓果の趣味・教養などの非〓情的要因から〓〓補助的な条情的要因にある就業変域が管見できる。又〓〓条件についても80年代後半以降改善の傾向にあったものが、この数年は停滞的ないしは相対的に低下傾向にある。こうした傾向は製造業で強い様である。
当初予定していた課題のすべてについて完全に調査研究を行いえたわけではないが、こうした視点から今後も検討を重さね、近い将来その成果を公表していくつもりである。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi