• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非定常経済時系列間の相互依存性とその統計的推測

Research Project

Project/Area Number 04630012
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Economic statistics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

細谷 雄三  東北大学, 経済学部, 教授 (40004197)

Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords非定常時系列 / 因果性 / 統計的推定 / 相互依存尺度 / 周波数応答関数 / 共和分関係 / トレンド
Research Abstract

本研究は、非定常経済時系列間の相互依存関係の定量的統計的測定を目的とするものである。本年度の研究によって得られた主なる成果は以下の通りである。定常時系列間の相互依存関係にかかわる周波数領域での整合的な尺度体系は一方向効果測度と共時的相互性測度としてすでに本研究代表者が与えている。これらは経済変数間の因果性、相互依存性の定量的表現を可能にする。マクロ経済時系列の特徴は、トレンド(長期時系列相関)を含んでいることであり、その時間領域における相互関係の表現には、共和分モデル、誤差修正モデル等の非定常時系列モデルが適切であると考えられている。ただこれまでの計量経済学における研究は、これらの時間領域モデルの統計的検定及び推定に限定されている。長期的相互依存関係を扱うには、非定常時系列への相互依存測度を拡張する必要がある。これをいかに扱うかが本研究の主題となり、これに対する解決法が本研究の成果である。非定常過程の場合にも周波数応答関数を使って、確率過程の確率積分表現は可能であり、これにもとづいて、定常過程に対応する予測誤差の積分表現が行える。これが基本的な考え方であり、このことにより、一方向効果測度、相互効果測度を定常過程と同様に表現すれば、周波数領域における相互依存測度が得られる。このことから、共和分過程に対しても同様の測度を得ることが出来、したがって共和分する経済変数間の周波数領域での相互作用を、定量的に時間領域モデルにおけるパラメーターの関数として得ることが可能となった。また、これにもとづき、それぞれの測度の統計的推定、検定も得ることが出来た。とくに低周波での測度は、経済変数の長期的依存関係の定量的測度となる。これが本年度の研究成果である。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yuzo Hosoya: "Limit theorems for statistical inference on strongly dependent processes" Proceeding of the 3rd Pacific Area Statistical Conference ed.Matsushita et al.International Science Publishers. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi