• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

零度非弾性散乱による新励起モードの探索と反応機構の解明

Research Project

Project/Area Number 04640294
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 核・宇宙線・素粒子
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

坂口 治隆  京都大学, 理学部, 助教授 (30025465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 守  大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (00030031)
与曽井 優  京都大学, 理学部, 助手 (80183995)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords零度非弾性散乱 / カーボン12からの陽子非弾性散乱 / 65Mev陽子 / 300Mev 陽子
Research Abstract

実験は加速器及びビームの制御が容易な低いエネルギー(65Mev)でテストをまず行った。散乱粒子の軌道追跡が可能な垂直方向ドリフトチェンバーを2面製作し、磁気スペクトログラフ雷電を用いて6回テストを行い最終的には測定に成功した。このテストで判明した零度非弾性散乱の為の注意点は、(1)加速器から取り出すビームの位相空間内にあるクラスターを1グループに絞る (2)スリットによりビームを制限した後にはその下流の分散の大きい位置にバッフルスリットを入れてエッジ散乱によるバックグラウンド形成を防ぐ (3)ビーム輸送系の要所要所にビユーアーだけではなくカウンターを入れビームの輸送系の最適化を画る (4)ビームは可能な限りスペクトログラフの下流で止め、雑音形成を小さくする (5)軌道追跡に加えて飛行時間測定も併用する。等々である。これらにより10ケタバックグラウンドを減少させ、測定に成功した。
そして300MeV陽子ではビームをさらにスペクトログラフの中を通して、焦点面の下流で止めることにし、37トン程のビームダンプを焦点面より下流10mの位置に建設した。その上ビームモニターとして散乱槽直前に遠隔駆動型のビームハローカウンターを新設して、ビームの通し方のモニターをできるようにした。300MeV陽子では2回のテストで零度非弾性散乱の測定のテストに成功した。当面^<12>C(P,P´)^<12>C(1^+T=0(12.7MeV),T=1(15,1MeV))のレベルへの遷移強度の相対変化を入射エネルギーを50MeVステップで変化させて核内核子間の有効相互作用V^0/V^0tのエネルギー変化を追う予定である。 さらにこのプロジェクトの本来の課題である新しい励起モードの探索用に現在大型のVDCを製作中であるので、この完成を待って探索に取りかかりたいと思っている。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] O.Kamigaito: "Inelastic scattering of protons,^3He,and^4He at 30 Mev/nucleon from Er and ^<176>Yb and quadrupde moments of the optical potential" Physical Review C. 45. 1533-1548 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Nakai: "In-Plane polarigation transfer in the ^6Li(P,P´)reaction and the effective N-N interaction" Physical Review C. 45. 451-454 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi