• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

降水量と気温のみを用いた融雪流出予測モデルの精度向上と実用化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04650449
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hydraulic engineering
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

堺 茂樹  岩手大学, 工学部, 助教授 (80091643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 健一  岩手大学, 工学部, 教授 (10001140)
Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1993: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords融雪 / 融雪係数 / 圧密 / 粘性係数 / 可能保水率 / 地面融雪 / 予測モデル / 現地観測 / 再凍結 / 熱移動
Research Abstract

融雪係数、地面融雪量及び積雪の粘性係数に関しては昨年度と同様の観測を継続した。特に本年度は5地点で観測を行い、諸係数の流域内での分布を検討した。また、新たに雪層の含水量を測定し、可能保水率を検討した。さらに、本研究で得られた諸係数を用いた予測計算の精度を検討した。以下に、項目別に要約を述べる。
1.融雪係数 観測年及び場所による違いは見られず、昨年度得られた0.18mm/℃hourが流域全体としての値と判断できる。
2.地面融雪量 観測年及び場所による違いがみられ、その原因は地温であることが明きらかとなった。
3.粘性係数 断面観測に関しては、観測年及び場所による違いは見られず、また室内実験も同一の結果となり、北海道での観測に基づき粘性係数を密度の関数として表示した小島の式が東北地方での積雪にも適用できる。
4.可能保水率 ほぼ均質な供試体を積雪から採取し、これに充分な水分を加え、室温がほぼ一定となる雪室内に放置し、含水率の時間的な変化を観測した。加水直後の含水率はかなり大きいが、次第に一定値となり、これは浸透中の水分が全て流出したことによるものであるから、この定常状態での含水率を可能保水率とした。検討の結果、可能保水率は密度の関数として定式化された。
5.予測モデルの精度の検証 本研究で得られた諸係数を用い、積雪深及び融雪量の予測計算を行った。観測結果との比較を行ったところ、予測計算の誤差は±20%以内であった。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 古川 俊也: "融雪係数に関する現地観測" 第8回寒地技術シンポジュウム講演論文集. 234-238 (1992)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤 茂法: "降雪量観測における雨雪量計の雪捕捉率の現地観測" 平成4年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 76-77 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 金田 明久: "雪層内の熱伝導係数の測定について" 平成4年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 106-107 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 堺 茂樹: "室内実験及び屋外断面観測による積雪の粘性係数の測定" 土木学会第48回年次学術講演会講演概要集. 2. 356-357 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 古川 俊也: "降雪・積雪・融雪現象に関する現地観測" 水工学論文集. 38(印刷中). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 斎藤 秀樹: "積雪層内の含水率変化について" 平成5年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. (印刷中). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 古川 俊也: "融雪係数に関する現地観測" 寒地技術シンポジウム'92 講演論文集. 234-238 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤 茂法: "降雪量観測における雨雪量計の雪捕捉率の現地観測" 土木学会 東北支部 技術研究発表会 講演概要. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 金田 明久: "雪層内の熱伝導係数の測定について" 土木学会 東北支部 技術研究発表会 講演概要. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi