• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フロンとアルコール類の反応によるハイドロクロロフロロカーボンの合成

Research Project

Project/Area Number 04650790
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionToyama National College of Technology

Principal Investigator

篠田 清徳  富山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (50042833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 賢生  富山工業高等専門学校, 物質工学科, 助手 (90239757)
宮谷 大作  富山工業高等専門学校, 工業化学科, 助教授 (20018980)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsフロン分解 / CFC-112 / CFC-113 / COおよびCO_2 / ハロゲン化金属
Research Abstract

特定フロン(CFCs)は1996年には全廃になることが決定している。 第3世代フロン(非塩素系)の開発に要する時間的余裕から考えて,早急に代替フロンの開発が期待されている。代替フロンの候補としてハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)に的が絞られて多くの人々によって研究されている。HCFC の製造方法として通常の方法とは異なって,特定フロンであるCFC-113 を出発原料としてアルコールと反応させて HCFC-123aを合成する方法を検討した。
活性炭にハロゲン化金属を浸漬法で坦持した触媒を用いて,反応温度 210℃でエタノールと反応させた結果,フッ化鉄(III)の場合,高い転化率と比較的良好な選択率でHCFC-123a を得ることが出来た。フッ素鉄(III)上での種々なアルコール類およびエーテル類との反応結果を表-1,2に示す。
表-2より,エーテル類においては,ジエチルエーテルでは 1/2が HCFC-123aに転化し,ほぼ目的が達成されていることがわかる。
反応は CCl_2FCClF_2+C_2H_5OH=CHClFCClF_2+CH_3CHO+HCl CCl_2FCClF_2+C_2H_5OC_2H_5=CHClFCClF_2+CH_3CHO+C_2H_5Cl に従って進行するものと考えられる。上記反応において,かなりの割合で CO とCO_2 にまで分解することから,現在,反応生成物を急冷することによって更に HCFC_-123aの収率の向上を期待している。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] D.MIYATANI,K.SHINODA,T.NAKAMURA,M.OHTA and K.YASUDA: "Catalytic Decomposition of CFC-112 and CFC-113 in the Presence of Ethanol" CHEMISTRY LETTERS. 1992. 795-798 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi