• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カイコにおける脳神経 ペプチドホルモンの分泌機構

Research Project

Project/Area Number 04660060
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 蚕糸学
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

相薗 泰生  神戸大学, 農学部, 教授 (20089931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角田 素行  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (50127164)
竹田 真木生  神戸大学, 農学部, 助教授 (20171647)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords前胸腺刺激ホルモン(PTTH) / アセチルコリンによるPTTHの分泌促進 / セロトニンによるPTTHの分泌促進 / 脳-内分泌複合器官によるPTTHの分泌 / 神経伝達物質によるPTTHの分泌調節
Research Abstract

カイコの脳神経ペプチドホルモンである前胸腺刺激ホルモン(PTTH)の、脳-内分泌複合器官(脳-側心体-アラタ体:幼虫5令3日目摘出)による分泌に対する神経伝達物質の効果を検討し、特に、アセチルコリン(Ach)とセロトニン(Sero)がPTTHの分泌を顕著に促進することを見出した。このAchによる分泌は、Ach-agonistであるムスカリンによって特異的に促進され、ムスカリン性-antagonistであるAtropineにより抑制された。また、GTP-binding protein(G-protein),Phosphol ipase C,Protein kinase C及びカルモデュリンに対する特異的な各阻害剤によっても抑制されることが認められた。これらの実験結果から、Achにより誘導されるPTTH分泌に、ムスカリン性-Ach受容体→G-protein→Phosphol ipase C→Protein kinase C及びカルモデュリン依存性キナーゼの関与する細胞内情報伝達系が介在しているこが推定された。一方、Sero及びその主要代謝物質であるMelatonin,5-Hdroxyindole acetic acid,5-Metoxytryptopholeのうち、Sero以外は、PTTH分泌促進効果を示さなかったが、Seroに特異的なPTTH分泌促進は、上述のAtropineによって抑制されることを見出した。また、脳内のSero量は、体液中へのPTTH分泌が増大する時期と一致して増加することが認められた。これらの結果から、Seroは、脳内でAchの放出を刺激することによって、間接的にPTTHの分泌を調節していることが明らかになった。
また、野蚕(サクサン)蛹の光周依存性休眠覚醒において、血中エクダイソン量の上昇に先立ち、脳内ドーバミン及びエピネフリンの量が一時的に増大することから、前胸腺によるエクダイソン分泌を上位支配するPTTHの分泌にカテコールアミンが関与していることが推定された。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 山田 隆志: "インドールアミンによるカイコ前胸腺刺激ホルモン(PTTH)の分泌調節" 日本農芸化学会誌. 67. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 白井 康仁: "カイコ前胸腺刺激ホルモン(PTTH)分泌における情報伝達系" 日本農芸化学会誌. 67. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 白井 康仁: "カイコにおけるペプチド性前胸腺刺激ホルモン(PTTH)の分泌機序" 生化学. 64. 33 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuhito Shirai: "Prothoracicotropic hormone is released five times in the 5th-larval instar of the silkworm,B.mori." Journal of Insect Physiology. 39. 83-88 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Makio Takeda: "Quantative photoperiodic response terminates the summer diapouse in the tailed zygaenid moth,E.westwodii." Journal of Insect Physiology. 38. 665-670 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi