Project/Area Number |
04670019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General anatomy (including Histology/Embryology)
|
Research Institution | Kagawa Medical School |
Principal Investigator |
波多江 種宣 香川医科大学, 医学部, 教授 (40037388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻井 孝信 香川医科大学, 医学部, 教務職員
石田 哲也 香川医科大学, 医学部, 助手 (40243753)
市村 孝雄 香川医科大学, 医学部, 助教授 (80144468)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 吸収上皮 / 頂部細管 / 超微構造 / コンピュータ・グラフィクス / 電子顕微鏡 / エンドサイトーシス / エンドゾーム |
Research Abstract |
1)種々の吸収上皮細胞にみられる頂部細管および頂部細管・エンドゾーム複合体の連続超薄切片を作製し、その電顕写真をもとにコンピュータ・グラフィクスによる三次元構造解析をおこなった。エンドゾームは楕円形から円形をしたものが多いが、側面に大きな凹凸やくびれを持ったものもあった。一方、頂部細管は細胞頂部に豊富に分布しているが、連続切片像では、その多くが緩やかに蛇行する円柱構造物で、枝分かれしたものもしばしば観察できた。頂部細管とエンドームの連結像は、連続切片像において多数例観察された。頂部細管・エンドゾーム複合体の定量的解析の結果、頂部細管/エンドゾームの総容積比が数%のオーダーであるのに対し、総表面積比は数十%に達しているのがわかった。すなわち、頂部細管がその容積に比べて大量の膜成分を収容していた。この事実は、頂部細管のエンドサイトーシスにおける動的過程を考慮すれば、頂部細管の細胞膜再循環(membrane recycling)の担い手としての高い効率性を示唆していると思われる。 2)吸収上皮細胞にオスミウム浸較法をほどこしたのち、頂部細管および頂部細管・エンドゾーム複合体の三次元構造を、高分解能走査電顕で観察した。エンドゾームは楕円形ないし円形の空胞として観察され、側面に大きな陥凹のあるものもあった。頂部細管は、緩やかに蛇行する円柱構造物として細胞頂部に存在し、その多くは複雑な網状構造を形成していた。またエンドソームとの連結像が多数観察された。以上の観察結果から、頂部細管は細胞内でそれぞれ独立して存在するのではなく、全体として連続したネットワークを形成していることが明らかになった。これらの事実は、頂部細管はエンドサイトーシスの際に新しく形成されるのではなく、細胞膜再循環のための細胞膜の貯蔵所として、細胞頂部にあらかじめ存在することを示唆すると思われる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)