• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炭痘菌の病原因子に関する分子遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 04670264
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 細菌学
Research Institution国立公衆衛生院

Principal Investigator

牧野 壮一  国立公衆衛生院, 衛生獣医学部, 厚生技官室長 (30181621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 佑子  国立公衆衛生院, 衛生獣医学部, 厚生技官主任研究官
丸山 努 (丸山 務)  国立公衆衛生院, 衛生獣医学部, 厚生技官部長 (50239159)
岡田 由美子  国立公衆衛生院, 衛生獣医学部, 厚生技官研究官 (50232137)
Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1993: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords炭疽菌 / 病原性 / 莢膜 / 炭酸ガス / 転写
Research Abstract

炭疽菌は、生体内で菌体周囲に病原因子の一つである莢膜を形成し生体防御機構から自らを守る。人口的には、20-50%CO_2存在下で観察できる。炭疽菌と生体防御との関係を明らかにするために、CO_2濃度と莢膜形成について、以下の研究を行った。
1.新しい遺伝子dep遺伝子の同定及びその遺伝的解析:cap領域の下流に莢膜形成に関係した新しい遺伝子dep(=depolymerization of capsular polymer)が同定され、高分子量の莢膜ポリペプチドを低分子化し、菌体外へ拡散させる働きをもっていた。dep遺伝子の全塩基配列を行った結果、1401塩基対で、51Kdalの蛋白を産生していた。本遺伝子産物は、精製した高分子量の莢膜物質をin vitro で低分子化し、その働きは加水分解であろうと推定された。
2.dep遺伝子の働き:dep遺伝子の挿入変異株を大腸菌と炭疽菌の相同組み換え法により作成し、Dep蛋白の発現等を調べた結果、dep遺伝子変異炭疽菌は、明らかに低分子の莢膜物質を産生していなかった(以上本年度発表)。本変異株と親株のマウスに対する病原性を比較すると、dep遺伝子変異株の病原性は低下していた。このことは、炭疽菌が生体防御機構に対抗するために、dep遺伝子が重要な働きを持っていることを示唆していた(以上投稿予定)。更に詳しい解析をマウス及び継代細胞を使用して検討している(現在検討中)。
3.cap領域の炭酸ガスによる発現制御機構の解析:昨年度、3っのシストロン(capA,capB,capC)より成るcap領域が、CO_2に依存して発現し、単一のプロモーターから同一方向に転写されていたことを報告したが、dep遺伝子もcap領域と同じ単一のプロモーターから同一方向に転写され、cap領域と同様にCO_2に依存して発現をうけていた(以上投稿予定)。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Sou-ichi Makino: "Identification of a novel gene,dep associated with depolymenization of the capsular polymer in Bacillus anthracis" Molecular Microbiology. 9. 487-496 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Sou-ichi Makino: "PCR-based random amplified polymorphic DNA fingerprinting of Yersinia pseudotuberculosis and its practical applications" Journal oc Clinical Microbiology. 32. 65-69 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Sou-ichi Makino: "Direct Detection of Bacillus anthracis DNA in Animals by Polymerase Chain Reaction." Journal of Clinical Microbiology. 31. 547-551 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi