• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルスが持続感染した培養リンパ球細胞株の樹立

Research Project

Project/Area Number 04670420
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鵜浦 雅志  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (10175226)

Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
KeywordsC型肝炎ウイルス / リンバ球
Research Abstract

1.末梢血リンパ球におけるC型肝炎ウイルス(HCV)存在の有無に関する検討.
C型慢性肝炎患者10例,C型肝硬変5例の血清および末梢血リンパ球からSimple GIT法でRNAを抽出し,HCVの5'NC領域をprimerとするRT-PCRにてHCVの有無を検討した結果,血清では12/15例(80%),リンパ球では15/15例(100%)にHCVRNAが検出された.また,インターフェロン療法後のC型慢性肝炎3例の血清中および末梢血リンパ球のHCVRNAを経時的に測定し,血清中では検出感度以下となった症例においても末梢血リンパ球を材料とすることによりHCVRNAは検出可能であることが示された.
2.培養リンパ球における検討.
C型慢性肝炎2例から分離したHCVRNA陽性の末梢血リンパ球を各種mitogen刺激下に培養を行い経時的に4週間HCVRNAの有無を検討した.IL-2+Con-AおよびIL-2+PHA刺激下では培養7,14,21,28日後のいずれにおいてもHCVRNAが検出され,また,PWM刺激下では7,14,21日後までHCVRNAが検出されたことにより,HCVRNAはTおよびB細胞の双方に検出されること,さらに,長期間の培養後もHCVはリンパ球とともに存在可能であることが示された.今後,antisense primerを使用するRT-PCR法にて(-)鎖HCVRNAの有無を検討するとともに,IL-2存在下にHCV陽性リンパ球培養細胞株の樹立を行う予定である.

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi