Project/Area Number |
04670425
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Gastroenterology
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
各務 伸一 名古屋大学, 医学部, 講師 (10115545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 正樹 名古屋大学, 医学部, 医員
田中 一馬 名古屋大学, 医学部, 医員
東 泰行 名古屋大学, 医学部, 医員
吉岡 健太郎 名古屋大学, 医学部, 助手 (60201852)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | B型肝炎ウィルス関連抗原 / 細胞障害性Tリンパ球 / マウスモデル / 慢性肝炎 / ウィルス株変異 |
Research Abstract |
先ず、マウスモデルを用いてHBV特異的CTL反応について検討した。HBs抗原(S)、HBc抗原(c)、HBe抗原の産生が可能なPreC/C(PC)をそれぞれ発現する組み換えワクシニアウイルス(RVV)を作製し、C3Hマウス(H-2^k)に各のRVVまたは野性株ワクシニアウィルス(WT)を感作した。7日後に脾細胞を採取、in vitro同系マウスtransfectantと共に培養後、effectorとした。L cell(H-2^k)に各のRVVまたはWTを感染させたものをtargetとし、^<51>Cr-release assayを行なった。PCのeffectorとtargetの組合せでcytotoxicityは71%(E/T=12.5)と最も高く、次いでCのeffector/targetで40%を示した。S effector/targetでのcytotoxicityは18%であった。これらのCTL活性は抗マウスCD8とMHCクラスI抗体により阻止され、PCとCとの間には交又反応性を認めた。したがって、HBVの核蛋白(とりわけHBeAg)がCTLの主要な抗原であると考えられた。 次いで、ヒトのPre C/C領域の検討では、慢性肝炎(CH)のe抗原からe抗体へのseroconversion例でC領域に96-183bpの欠損を認め他の例ではpre Cの83番目の変異によりstop codonを生ずる変異株が検出された。pre S/S領域ではCHの2例ともpre S/Sの後半部位に129-189bpの欠損株を認めた。pre C/C、pre S/S領域ともCH例でのアミノ酸の変異率は、無症候性キャリアのそれよりも有意に高く、病態の活動性とウィルス株変異との関連性が示唆された。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)