Project/Area Number |
04670679
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
日下部 きよ子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80075473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相羽 元彦 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30051775)
|
Project Period (FY) |
1993 – 1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | HB4C5 / ヒトIgM / ヒトモノクローナル抗肺癌抗体 / 放射免疫診断法 / 放射免疫治療法 / ヒト型モノクローナル抗肺癌抗体 / ヒト型lgM |
Research Abstract |
ヒストンH2Bを認識するヒト型モノクローナル抗肺癌抗体HB4C5の腫瘍特異性を明確にする事を目的とし、下記の実験を行い、以下の結果を得た。 1)コントロールとして、ヒトIgMの腫瘍内分布をマクロ及びミクロオートラジオグラフィ(ARG)にて確認し、HB4C5の分布と比較。 1-125標識ヒトIgMの移植肺癌(LC6)への集積はマクロARGではバックグランドと同程度となり、腫瘍への明らかな高集積は見られなかった。ミクロARGではヒトIgMの腫瘍内分布は非特異的で、血流の多い部位に銀粒子の沈着が多く認められた。 2)HB4C5の腫瘍細胞内集積の特異性の検討;ミクロオートラジオグラフィで観察されたHB4C5の核内の分布が肺癌(LC6)に特異的かどうか、肝臓その他の臓器のミクロオートラジオグラムを作成して観察。マウスの肝臓、脾臓、そして肺のミクロARGであ、1-125標識HB4C5の明らかな集積像は認められなかった。 3)肺癌(扁平上皮癌LC6)以外のヒト悪性腫瘍を移植した担癌マウスを用い、HB4C5を投与して体内及び腫瘍内分布を確認。 ヒト由来の結腸癌(印環細胞癌)、結腸癌(腺癌)、肺癌(大細胞癌)を移植したマウス各2匹に1-125標識HB4C5を投与し、全身のマクロARGを作成して腫瘍への集積を観察した。部分的ではあるが肺癌(大細胞癌)、結腸癌(腺癌)へのHB4C5の集積が見られ、HB4C5の抗原と考えられるヒストンH2Bのこれら悪性腫瘍における存在が示唆された。 以上の結果からHB4C5のARGで確認された細胞内の、特に核周囲および核内の銀粒子の塊状沈着はヒトIgMでは見られず、肺癌(扁平上皮癌LC6)のヒストンH2Bを特異的に認識した結果と推定された。
|