分裂病治療のための生理・生化学的機能評価指標の確立
Project/Area Number |
04670692
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
精神神経科学
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平松 謙一 東京大学, 医学部(病), 助手 (50218814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑 哲信 東京大学, 医学部(病), 医員
福田 正人 東京大学, 医学部(病), 助手 (20221533)
伊藤 憲治 東京大学, 医学部(病), 助手 (80010106)
|
Project Period (FY) |
1992 – 1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1993: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
|
Keywords | 未服薬精神分裂病 / 抗精神病薬単剤投与 / BPRS / 血中モノアミン代謝産物濃度 / 事象関連電位 / 選択的注意機能 / 認知機能 / BPRS(簡易精神症状評価尺度) / 血中HVA濃度 / ERP(事象関連電位) / 選択的注意課題 / 注意関連陰性電位 / P300成分 |
Research Abstract |
未服薬分裂病患者を対象に、抗精神病薬投与による臨床的、生化学的、精神生理学的指標の変化を検討した。対象はDSM-IIIRの基準を満たす未服薬精神分裂病外来患者12名(男性4例:女性8例、年齢21〜63歳)である。治療開始前にBPRS(簡易精神症状評価尺度)と、血中モノアミン代謝産物(HVA,MHPG,5-HIAA)濃度の測定、シラブル弁別課題遂行中の事象関連電位(ERP)を記録した。その後、Chlorpromazine,Perphenazine,Bromperidol,Nemonaprideのいずれかを投与量を固定して6〜8週間単剤投与し、再びBPRS評価、血中モノアミン代謝産物濃度測定とERP記録を行った。なお、今年度は対象症例が少ないので、投与薬剤毎の検討は行わず、Chlorpromazine(CPZ)換算量を求めて検討した。抗精神病薬投与によりBPRS合計点が改善したが、特に思考障害と活動生に関連する項目の改善が有意であった。またERPでは、抗精神病薬投与によりP300振幅が有意に改善した。血中HVA濃度は群としては抗精神病薬投与前後で変化しなかったが、投与前のHVA濃度の高いものほど抗精神病薬投与によるHVA濃度の低下が顕著な傾向が認められた。さらに、抗精神病薬投与によりHVA濃度が低下するものではP300潜時が短縮する傾向が認められた。また、抗精神病薬投与によりHVA濃度が低下するものではP300振幅も減少していたが、この振幅減少は服薬量とも相関していた。血中MHPG濃度と5-HIAA濃度は投与前後でほとんど変動しなかった。以上の結果から、治療前の血中HVA濃度が高くかつ抗精神病薬投与による血中HVA濃度の低下が顕著なものほど、P300潜時に反映される認知処理速度の改善が大きい可能性が示された。また、P300振幅は抗精神病薬投与による状態の改善に伴って増大する傾向と、投与量が多いと減少する傾向の2側面を反映する可能性が示唆された。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)