• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

潰瘍性大腸炎の発症におけるサイトカインの役割とそれにもとずく治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 04670764
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齋藤 英昭  東京大学, 医学部(病), 講師 (30134555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 毅  東京大学, 医学部(病), 医員
秋山 義之  東京大学, 医学部(病), 助手
久保田 芳郎  東京大学, 医学部(病), 助手 (70170040)
沢田 俊夫  東京大学, 医学部(病), 講師 (50143441)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords炎症性腸疾患 / IL-1 / TNF / カラゲナン / グルタミン
Research Abstract

本研究の目的は1。切適な炎症性腸疾患モデルを開発し、2.炎症性メジエータとして注目されているインターロイキン-1(IL-1)や腫瘍壊死因子(TNF)のこれらのモデルでの役割を明らかにし、3.腸細胞の機能維持や腸管の炎症抑制.全身の生体反応軽減などを主眼とする治療法を開発するなどである。実験にはモルモットを使用した。
本年度は、まず炎症性腸疾患モデルの作成法を種々試みた。すなわち、炎症意起物質であるカラゲナンのうち、イオタ型を飲用させた。このさいカラゲナンを1NHCl70℃で4時間、濃HCl常温下1時間,40℃15分又は30分で溶解し、それぞれの大腸びらんないし潰瘍形成能をまず検討した。その結果,後3者がいずれもモデル作成に適していることが判明した。つぎにイオタ型カラゲナンの消化管内投与法として,経口自由摂取と胃癌造設投与を比較した。その成績では胃癌造設投与ではモルモットの死亡率が高く,経口自由摂取の方が安定して盲腸を中心とする大腸に潰瘍・ビランが形成されることが明らかとなった。
第3の実験として、このカラゲナンによる大腸潰瘍にどの程度に炎症のメジエータであるTNF,IL-1が関与しているかを,腸管内容のTNF及びIL-1測定で推測することとし,現在,Bioassing法にてそれぞれのサイトカインを測定中である。さらに炎症性腸疾患の治療として今年度はグルタミンをとりあげた。炎症性腸疾患患者とくにクローン病患者で血清アミノ酸濃度を測定すると,炎症の強さと血中グルタミン濃度の低下が相関している例がみられ、グルタミンの投与が治療に役立つ可能性が示唆された。そこで、現在,経口摂取食餌をグルタミン非含有、グルタミン含有にわけ、カラゲナン投与モルモットでの潰瘍形成への影響を検討しているが,これまでの成績ではグルタミン投与が潰瘍形成を抑制する傾向にあることが判明している。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] R.Fukushima,H.Saito et al: "Different rotes,of IL-1 and TNF on heurodynanies and intuergar amino acids wefabolism in auverl" Am・J. Physiol. 262. E275-E281 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 齋藤英昭他: "炎症性腸疾患術前術後の適応。消化器外科領域における経腸栄養" 外科治療. 66. 1012-1018 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 橋口陽二郎・齋藤英昭他: "インターロイキン1の栄養・代謝に与える影響,侵襲時の生体反応メジエーターとして" 医学のあゆみ. 163. 138 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 仲秀司,齋藤英昭他: "ラット特〓〓〓炎におけるアラニルグルタミンの投与効果の検討" 日本静脈・経腸栄養研究会誌. 7. 46-49 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] H.Saito, et al: "New Horizons in agony science" Orimo et al ed Univ. of Tokyo Press, 209-210 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi