循環停止肺のin situ無潅流冷却保存法に関する実験
Project/Area Number |
04670826
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Thoracic surgery
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松村 晃秀 大阪大学, 医学部, 助手 (90199852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中原 数也 大阪大学, 医学部, 助教授 (20028624)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 肺移植 / 肺保存 / 透過性亢進型肺水腫 / 濾過係数 |
Research Abstract |
1)ウサギ肺灌流モデルによる実験結果:体重約2.5Kgの家兎を人工換気し、換気停止による心停止を得、常温にて0〜60分放置後摘出した後、心肺ブロックを摘出した。他のウサギより採取した血液を充填した回路に心肺ブロックを接続し、1時間再灌流後に灌流肺の静脈圧を上昇させ,その時の重量変化率と,Hakimらの肺静脈閉塞法から求めた肺毛細血管圧の関係から,Starlingの式における膜の濾過係数を算出した。その結果、摘出肺の膜透過性は30〜50分放置後摘出した肺の膜透過性は0分放置したものと有意な差がなく、正常範囲内であったが、60分保存後の肺では肺毛細血管膜の濾過係数は0分群に比較して有意に上昇しており、肺毛細血管膜透過性よりみた肺の虚血耐性は、50〜60分の間にあることが示された。この結果をもとに、肺の虚血耐性の延長を、心停止後無灌流冷却保存法を用いて行う。 2)イヌ左肺移植モデルによる検討:体重約10Kgの雑種成犬を100%酸素にて換気し,人工換気を停止させ、約10分後に心停止を得た。15〜60分常温下に放置した後、再び5cmのPEEPを付加100%酸素で換気を行った。Euro-Collins液で肺内血液をflushし心肺ブロックを摘出し、左肺を同種移植した。移植1時間後に対側の肺動脈、気管支を結紮し移植5時間後まで、血行動態、ガス交換能を測定した。その結果、上記モデルにおいては60分間放置した肺でも、移植後のガス交換能が保たれていることが示された。 心停止、換気再開に伴う肺組織内高エネルギー燐酸化合物の推移については現在検討中である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)