• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

完全全脳虚血後の血液脳関門の経時的透過性変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04670928
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 麻酔学
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

橋本 秀則  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (10192270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八塚 秀彦  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (00158015)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsイヌ / 完全全脳虚血 / 血液脳関門 / HRP(horseradish peroxidase)
Research Abstract

HRP(horseradish peroxidase)の血管外漏出は再潅流後30分、48時間後に認められ、再潅流3時間、6時間、24時間後には認められなかった。形態学的には、再潅流30分後ではpinocytotic transportの亢進による血液脳関門(BBB)の透過性の亢進が、48時間後ではtight junctionの破綻によるBBBの透過性亢進が観察された。
以上より、心停止蘇生後のような完全全脳虚血後においても、不完全脳虚血で報告されているような二相性のBBB透過性変化が認められ、再潅流後早期のBBB透過性亢進は可逆的であり、その透過性亢進には再潅流時の反応性充血が大きく関与していることが示唆された。また、48時間後のBBB透過性亢進は非可逆的であり、血管内皮細胞自体の虚血性変化によるものと考えられた。従って、心停止蘇生後早期には正常状態ではBBBを通過しがたいとされる薬物も容易に脳内に移行し、脳外作用しか有しない薬物でも脳機能に対して予想外の薬理作用を及ぼすことが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi