• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ステロール生合成阻害化合物に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04671307
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 化学系薬学
Research InstitutionKyoritsu University of Pharmacy

Principal Investigator

森崎 益雄  共立薬科大学, 薬学部, 教授 (30016159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 典子  共立薬科大学, 薬学部, 助手 (90245449)
海老原 公代  共立薬科大学, 助手
Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1993: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsコレステロール / エルゴステロール / ステロール生合成 / フッ素化反応 / ジエチルアミノ三フッ化硫黄 / 抗真菌薬 / 抗動脈硬化薬 / 14α-メチル-チモステロール / ジエチルアミノ三ふっ化硫黄 / 15-ふっ素化ステロール
Research Abstract

コレステロールやエルゴステロールなどの生合成を阻害する化合物は血中コレステロール低下薬または抗真菌薬として開発される可能性がある。ステロール生合成中間体の中にステロール生合成を調節・阻害するものがあることに注目して前年度までの研究によりコレスタ-7,24-ジエン-3beta-オール、14alpha-メチルチモステロール、32-ヒドロキシラノステロールなどの合成法を確立した。平成5年度は15-フッ素化ステロールに焦点を絞り研究した。すなわちステロール生合成のキーステップの一つである14alpha-メチル基の脱離反応が15alpha-水素の脱離と協奏的に起こることに注目し、15alpha-フッ素化ステロール類がステロール生合成阻害薬に成り得ると考えたのである。このような観点から市販の7-デヒドロコレステロールから8種の15-ヒドロキシステロール類を合成し、そのフッ素化反応を検討した。フッ素化試薬としては水酸基を直接フッ素に置換することのできるジエチルアミノ三フッ化硫黄、およびトリフルオロメタンスルホン酸エステル体などをフッ素で置換する作用のあるテトラ-n-ブチルアンモニウムフロリドを用いた。この結果、15alpha-フルオロ-5alpha,14beta-コレスト-8-エン-3beta-オール、15beta-フルオロ-5alpha,14beta-コレスト-8-エン-3beta-オール、15alpha-フルオロ-14alpha-メチル-5alpha-コレスト-7-エン-3beta-オールおよび15alpha-フルオロ-4alpha,4beta,14alpha-トリメチル-5alpha-コレスト-7-エン-3beta-オールの4種の15-フッ素化ステロールを合成することができた。この中最後の化合物は14alpha-メチル基の脱離反応およびHMG-CoA還元反応を阻害するする作用のあることが判明した。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi