Project/Area Number |
04671514
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐藤 典治 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (90162461)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 茂隆 東京大学, 医学部, 教授 (50134614)
谷 憲三朗 東京大学, 医科学研究所, 講師 (00183864)
|
Project Period (FY) |
1992
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1992)
|
Keywords | 好中球 / アルカリフォスファターゼ / 分子生物学 |
Research Abstract |
我々は好中球アルカリフォスファターゼ(NAP)mRNAの増加に関与する細胞内因子を解析する目的でNAPプロモーターを含むNAP遺伝子の5'上流域をクローニングし、これを細菌由来のクロラムフェニコール・アセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子の上流に結合したレポーター遺伝子を構築した。このレポータープラスミッドを人正常骨髄細胞あるいは慢性骨髄性白血病細胞にエレクトロポーレイションにより導入し、これら細胞をG-CSFで刺激することにより、CAT活性の誘導が起こるかどうかを検討した。その結果NAP上流676塩基対のDNA断片に、G-CSF依存性にCATを誘導する活性があることが判明した。また5'から順次欠損したレポーター遺伝子を構築したところ、5'に近いところに強いエンハンサー活性を認めた。この部分を用いてゲルリターデーションで検討したところ、確かにこの部分に結合する核内蛋白が認められ、この核内蛋白の結合は、同部のDNAを競合させることにより消失した。
|