• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血小板内プラスミノゲンアクチベータインヒビタの産生部位と活性化機序の解明

Research Project

Project/Area Number 04671532
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

坂田 洋一  自治医科大学, 医学部, 助教授 (40129028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三室 淳  自治医科大学, 医学部, 講師 (10221607)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsプラスミノゲンアクチベータインヒビター1 / ウロキナーゼ型プラスミノゲンアクチベータ / ビトロネクチン / 血小板と線溶
Research Abstract

人血漿中、及び血小板中にplasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)が存在する。血漿中ではPAI-1はビトロネクチン(VN)と結合し、殆どが活性型で存在するのに、血小板中のPAI-1は、殆どが変性剤などで処理をしてはじめて活性を発現する潜在型で存在する。果たしてこの潜在型PAI-1は外部より取り込まれたものであろうか、骨髄巨核球で潜在型として産生されるのか、或は血小板内で活性型が潜在型に移行していくのかを解明することが今回の課題であった。まず、PAI-1を培養血管壁内皮細胞、血小板抽出物より精製し、これを放射性ヨードで標識し、潜在型、活性化型それぞれについて、正常人血小板、グレー血小板患者血小板、先天性PAI-1欠乏患者の血小板を用いて、血小板内取込みを観察した。PAI-1の血小板への取込みは観察されたが、血小板膜にはウロキナーゼ型プラスミノゲンアクチベータ(u-PA)が結合し、またVNも存在する為に、結果の解釈が極めて複雑なものになり、結合部位の同定などについて確定的なことは言えなかった。そこで、まずこれらの因子とPAI-1の結合部位の解析を施行した。解析には、種々の報告をもとに合成したペプタイド、PAI-1とVNの結合を阻害するモノクロナル抗体などを利用した。結果、PAI-1はu-PAとは、u-PAのkringle中のAsn107-Arg108-Arg109-Arg110-Pro111の部位、及びC端側活性機近傍のlle373---Trp398の部位と、またVNとはVNのSer111----GLu121の部位で結合することが明かとなりこれを報告した。当該部位のペプタイドを合成し、解析に用いることでPAI-1の血小板内取込みの機序などを明かにしていく予定である。尚、研究経過中にPAI-1欠乏患者が妊娠したが早期に流産したため、妊娠の維持と破水に如何にPAI-1が関わっているかを、卵膜を用いて組織化学的に解析し、これを報告した。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Munekiyo Kaneko: "Interaction between finger and kringle-2 domains of tissue-type plasminogen activator and plasminogen activator inhibitor-1." J.Biochem.111. 244-248 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Jun Mimuro: "Reversible interaction between plasminogen activators and plasminogen activator inhibitor-1." Biochim.Biophys.Acta. 1160. 325-334 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Jun Mimuro: "Identification of the plasminogen activator inhibitor-1 binding hepta-peptide in vitronectin." Biochemistry,.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Takashi Watanabe: "Fibrinolytic components in fetal membrane and in amniotic fluid." Am.J.Obstet.Gynecol.,.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi