• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スポーツ・キャリアからみる運動部離れのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 04680120
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 体育学
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

海老原 修  横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (50185138)

Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1993: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsスポーツ・キャリア / スポーツ・ドロップアウト / スポーツ・トランスファー / 運動部
Research Abstract

1993年3月に実施した初年度の質問紙調査を引き続いて、同一対象者のスポーツ・キャリアを追跡調査し、そのスポーツ・キャリアに応じて対象者を分類し、それぞれの参加動機、参加継続動機、転向(トランスファー)動機、脱退(ドロップアウト)理由を調査した。
スポーツ・キャリアに関する設問では、過去の経歴となる小学4年、5年、6年では、1年間を単位とし、中学進学後は学期を単位として、1993年12月までの、中学2年の2学期終了時までを追跡した。参加動機に関しては、Feltz,D.L.(1992)、Duda,J.L.(1992)、Klint & Weiss(1986)MIPE ; Motivation Inventory for Physical Education、バーンアウトに関しては、M.B.I.; Maslach Burnout Inventory,P.B.M. ; Pines・Burnout Inventory,SBS-HP;The Burnout Scale for Health Professionals,A.B.I. ; Athletic Burnout Inventoryを参照に新たに質問項目を選定した。主たるスポーツをスピードスケートに据えために、その盛んな地域である北海道、長野県、群馬県を調査対象地に選定した。追跡調査を経ての有効対象者の概数は、北海道250人、長野県170人、群馬県120人である。1年間のスポーツ・キャリアを確定するには、年度末の3学期に調査を実施せざるを得ないが、実際には1993年12月に調査を実施し、現在、データの整理、分析中である。

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi