• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂質性2次メッセンジャー代謝酵素に関する生化学的,遺伝子工学的検討

Research Project

Project/Area Number 05152101
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

加納 英雄  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70045475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 正広  札幌医科大学, 医学部, 助手
和田 郁夫  札幌医科大学, 医学部, 助手 (40182969)
今井 伸一  札幌医科大学, 医学部, 助手 (20213209)
坂根 郁夫  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10183815)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywordsジアシルグリセロールキナーゼ / ホスファチジン酸 / ホスファチジン酸ホスファターゼ
Research Abstract

ジアシルグロセロール(DG)をホスファチジン酸に変換するDGキナーゼ(DGK)について、分子生物学的検討を行なった。DGKの逆向きの反応を触媒するPAホスファターゼについても、酵素精製に成功後(加納等、JBC,-92)、cDNAクローニング中である。最初にクローン化されたDGKアイソザイム(alpha型)は、ラット脳ではオリゴデンドログリア細胞に限局して発現しており、生後7週で発現最大となり、発育分化による転写調節を受けている(後藤ら、Mol.Brain Res.,-92)。DSKalpha遺伝子の転写調節機序を理解する目的でヒト染色体遺伝子をクローン化した(藤川等、BJ,-93)。この遺伝子は意外にもハウスキーピング遺伝子の特徴を持ち、5′フランキング部位には基本的なプローモーター活性が検出された。しかし本酵素の細胞特異的な発現機序の解明のために、さらに検討する必要がある。多数のDGKアイソザイムの存在が示唆されてきたが(加納等、Cell.Signal.,-93)、第3番目のヒトDGKgammaのcDNAクローニングを行なった(甲斐等、投稿中)。このアイソザイムはヒト網膜に特徴的に強く発現しているが、ほかの細胞、組織での発現は極めて少ない。さらに、脳と網膜以外の細胞、組織では25アミノ酸残基を欠損した、不活性型の酵素をコードする短縮型mRNAが発現していた。亜鉛フィンガー、EF-ハンドなどの基本構造は保持されていた。DGKの亜鉛フィンガーの機能を調べるために、この部位の点変異導入型、欠損型のcDNAを調製し、COS,Sf9細胞で発現させて、変異型酵素の性質を調べた(坂根等、投稿準備中)。いずれの変異体も弱いながらDSK活性を保持していた。一方変異体のホスファチジルセリン結合能が著しく低下していることから、DSKの亜鉛フィンガーはDG結合部位ではナく、リン脂質結合部位であることが示唆された。DGKの機能を調べるために、ブタDGKalphaを安定発現するNIH3T3細胞クローンを得て解析中である。前報(FEBS Lett.,-92)に一致して、これらのクローンの細胞内DG量は半減したが、細胞増殖能が著しく亢進していた。DGK発現による細胞増殖の機序を検討中である。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kanoh,Hideo: "Diacylglycerol Kinase and phosphatidic acid phosphatase-Enjymes metnbolizing lipid second messengers" Cell.Signal.5. 495-503 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Fugikawa,Koshi: "Isolation and characlerization of the human diaylglycerol kinase gene." Biochem.J.294. 443-449 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] mizunuma,Masahiro: "Phospholipase D acluxty of human amnion cells stimulated with phorbolester and bradykinior." Biochem.Biophys.acta. 1168. 213-219 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 加納英雄: "ホスファチジン酸ホスファターゼとジアシルグリセロールキナーゼ" 蛋白質核酸酵素. 38. 1389-1395 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 加納英雄: "新しいカルシウム結合蛋白質-カルシウム結合蛋白としてのジアシルグリセロールキナーゼ" 生体の化学. 44. 241-242 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 坂根郁夫: "ジアシルグリセロールキナーゼ" 実験医学. 11. 262-267 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi