• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ストレス蛋白質によるがん遺伝子産物機能発現の保証機構

Research Project

Project/Area Number 05152154
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

矢原 一郎  財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 副所長 (60109957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 愛彦  都臨床研, 細胞生物, 研究員 (70209914)
南 康史  都臨床研, 細胞生物, 研究員 (40181953)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsストレス蛋白質 / がん遺伝子産物 / SV40ラージT抗原 / カゼインキナーゼ II / HSP90 / 6量体形成 / 免疫共沈殿 / カルパイン処理
Research Abstract

1)SV40ラージT抗原とHSP90の相互作用:SV40でトランスフォームしたCOS細胞とその親株であるCV1細胞の粗抽出液より、SV40ラージT抗原(LT)とHSP90をそれぞれの特異抗体を用いて免疫沈殿した。免疫複合体に含まれる蛋白質をSDS-PAGEで分離し、ウェスタンブロッドで解析した。その結果、COS細胞でHSP90を免疫沈殿するとLTが、またLTを免疫沈殿するとHSP90が共沈殿することが明らかになった。この共沈殿はLTを発現している他の細胞株(例えばW126-VA4)の抽出液でも認められたが、CV1細胞の抽出液では認められなかった。次に、HSP90とLTをそれぞれ精製し、in vitroで複合体の再構成を試みた(われわれはHSP90とカゼインキナーゼIIの複合体の再構成に成功している)。精製したLTモノマーは温度、ATP依存的に2量体、3量体を経て6量体を形成した。この系にHSP90を添加すると、LTの6量体形成を促進することを見いだした。
HSP90の2量体形成に必要なドメインHSP90の大部分は2量体を形成している。精製したマウスHSP90をmカルパインで部分分解したところ、モノマーに分離した。カルパイン処理産物のそれぞれのバンドのN末端からのアミノ酸配列を決定したところ、どれも元の完全長のHSP90分子と同じ配列であった。この結果は、mカルパインはHSP90のC末端側を切断したことを示唆している。次ぎに、ヒトHSP90alphacDNAをin vitroで転写、翻訳すると2量体になることをnative PAGEで確認した。そこで、C末端より49個のアミノ酸が欠落するように改変したHSP90alphaを同様にin vitroで発現したところ、2量体を形成しなかった。一方、N末端より118個のアミノ酸を欠落したHSP90alphaは完全長のHSP90alphaと同様に2量体を形成した。これらの結果は、HSP90alphaの2量体形成にはそのC末端の部位が必要であることを示唆している。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Minami,Y.: "The calmodulin-binding domain of the mouse 90-kDa heat shock protein." J.Biol.Chem.268. 9604-9610 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Kimura,Y.: "Temperature-sensitive mutants of hsp82 of the budding yeast,Saccharomyces cerevisiae." Mol.Gen.Genet.242. 517-527 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Minami,Y.: "The carboxy-terminal region of mammalian HSP90 is required for its dimerization and function in vivo." Mol.Cell.Biol.14. 1459-1464 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Iida,K.: "Isolation of a yeast essential gene,COF1,that encodes a homologue of mammalian cofilin,a low-Mr actin-binding and depolymerizing protein." Gene.124. 115-120 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2019-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi