Project/Area Number |
05241101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
新美 成二 東京大学, 医学部(医), 教授 (00010273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
世木 秀明 千葉工業大学, 工学部, 講師 (60226636)
今泉 敏 東京大学, 医学部(医), 助教授 (80122018)
桐谷 滋 東京大学, 医学部(医), 教授 (90010032)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
|
Keywords | 対話 / 難聴 / 音節長 / 発話速度 / 発話明瞭性 |
Research Abstract |
対話における音声言語の特性は多くの要因によって変化する。例えば、話し相手によって談話の進行形態、使用される文型、活用される単語プロソデイの特性、文節的、音響的特性などが大きく変化する。この変化は、相手の特性(社会的、年齢的相互関係、相手の言語的知的背景、身体的障害の有無など対話の成立する状況に依存して時々刻々制御されると考えられる。この制御様式を知る目的で本年度は難聴者を対象とした発話について検討した。 難聴学級担任の教師が難聴児を対象として行った対話音声と、同様の内容を健聴児を対象とした場合の対話音声を資料として、出現した音節の長さ、発話の中に見られた無音の区間の長さを計測した。その結果若干の不一致はあるものの、難聴児に対する対話音声において音節長が長く発話速度が遅くなる傾向が示された。文の構造にも違いがあり、難聴児に対する対話文は95%が単文であり、健聴児のそれは75%であった。難聴児に対する発話は聞き手が了解していることを確認しながら進行した。 以上の結果は、発話者が聴取者の言語知覚や認知能力に応じて使用する文や、更には音響的な時間構造を変えることを示している。対話における発話過程は、話手の持つ聴取者の状況に関する心的イメージに依存することが示されたと考えられる。今後は、発話の明瞭性に関与するであろう他の要因について音響的な特徴を抽出することに加えてその生理学的な背景を明らかにする。また先に述べた聴取者に対する発話者の心的イメージを明らかにすることも試みたい。
|
Report
(1 results)
Research Products
(12 results)