神経系培養細胞のアルツハイマー病アミロイド前駆体タンパク質の代謝の検討
Project/Area Number |
05261216
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
丸山 敬 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (30211577)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | アルツハイマー病 / アミロイドタンパク質 / NB-1 / 神経分化 / 細胞死 / 神経毒性 / 遺伝子導入 / セクレターゼ |
Research Abstract |
アルツハイマー病の病理変化の一つである老人斑の主成分は、アミノ酸695-770個の前駆体(APP)に由来するアミノ酸42個程度のbeta/A4タンパク質である。当初、病的状態でbeta/A4タンパク質が生成され神経毒性をもたらすと考えられたが、近年の研究では正常でも分泌されていることが明らかにされた。アルツハイマー病の老人斑形成の過程やその神経毒性の解明のために、培養細胞で遺伝子導入によって過剰に発現させて、その代謝を調べた。 サル線維芽細胞由来のCOS細胞では、DEAE-dextran法による一過性発現を行った。すでに報告されているように、セレクターゼによる分泌は確認されたが、我々の抗体ではbeta/A4タンパク質の分泌を検出できなかった。今後、さらに感度のよい抗体・検出法の樹立を試みる。 ヒト神経芽細胞由来のNB-1細胞はdibutyryl cAMP(Bt2cAMP)処理によって神経突起を伸張する。未分化状態からより神経系の細胞へ分化するといえる。この細胞でelectroporationによってAPPの過剰発現系の樹立を行った。APP695の発現株は確立できたが、APP770については得られなかった。単なる技術的な問題か、APP770特有の機能を反映しているかについては検討中である。 NB-1でも、主な代謝経路はセクレターゼによる分泌系であった。Bt2cAMPによって、神経突起の伸張を誘発するとAPPのmRNAレベルとAPPタンパク質発現量は数倍以上増大し、同時に細胞の変性死が観察された。いわゆるamyloidogenic断片の増大は確認されなかった。この結果から、神経細胞にとっては、過剰なAPPそのものが有害であり、神経細胞の変性にはamyloidogenic断片は必ずしも必要ないことが考えられる。今後、さらに神経系培養細胞でのAPP機能・代謝を検討していきたい。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)