• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HIV Tatの機能解析と酵母を用いた標的蛋白遺伝子のクローニング

Research Project

Project/Area Number 05262202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 宏幸  東京大学, 医科学研究所, 助手 (60185866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久下 周佐  東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (50186376)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsHIV Tat / two hybrid / SNF2 / coactivator / YAP-1 / TRX-2(thioredoxin) / oxidative stress
Research Abstract

当研究課題に関連した3研究について以下の成果を得た。
i)蛋白間相互作用を酵母内で検出する系を用いTatとTatの間の相互作用の検出に成功した。この相互作用の程度はSRF-SAP1のそれよりも低いが、明らかに有意であった。この系及びGAL4との融合蛋白を用いる系を併用することによって、現在Tatに相互作用する数個の候補クローンを得て解析中である。
ii)転写活性化反応において、DNA結合性蛋白と基本因子とを結ぶ因子SNF2の2つのヒトホモログをクローン化した。これら(hSNF2α,-β)はエストロゲンリセプター、レチノイドリセプターとの協調的に転写を活性化した。(論文投稿中)
iii)酵母転写因子YAP1は酸化ストレス応答に重要な因子であり、酵母細胞が過酸化物に抵抗性を示すためにはYAP1によるTRX2(チオレドキシン)遺伝子の発現誘導が必須であることが明らかとなった。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] S.Kuge and N.Jones: "YAP 1 dependent activation of TRX 2 is essential for the response of S.Cerevisiae to oxidative stress by hydroperoxide." The EMBO Journal. 13. 493-503 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi