• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境ストレス応答におけるポリアミンの役割

Research Project

Project/Area Number 05268204
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

柏木 敬子  千葉大学, 薬学部, 助手 (80169424)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsポリアミン / ストレス応答 / プトレスシン / オルニチン脱炭酸酵素 / RNase III / アンチポーター / オルニチン
Research Abstract

1.大腸菌に存在するポリアミン輸送系3種のうちの1つはプトレスシンの排出に関与するpotE蛋白質である。この蛋白質をコードする遺伝子は、誘導性オルニチン脱炭酸酵素(iODC)遺伝子と共にspeF-potEオペロンを構成している。環境が酸性になるとこのオペロンの発現が活性化され、iODCによりオルニチンからプトレスシンを合成し、potE蛋白質の持つオルニチン・プトレスシンアンチポーター活性により、プトレスシンを排出して環境を中性化する。このオペロンの上流領域とβ-ガラクトシダーゼ遺伝子をつないだプラスミドを作製し、これをレポーター遺伝子としてこのオペロンの活性化因子のクローニングを試みた。その結果、RNase III遺伝子が分離され、このオペロンの誘導にはRNase IIIによるmRNAの5'-非翻訳領域の切断が関与しており、少なくとも活性化の一部は翻訳レベルで起こることが明らかとなった。目下、転写レベルで働く活性化因子の遺伝子をクローニング中である。
2.potE蛋白質は分子量46kDaで、12ヶ所の膜貫通部位を有する膜貫通蛋白質であり、オルニチン・プトレスシンアンチポーター活性によるプトレスシン排出にはエネルギーを必要としなかった。この蛋白質はプトレスシン排出活性に加え、プロトン駆動力をエネルギー源としてプトレスシンの取り込み活性も有することが明らかとなった。現在、排出と取り込みが同じ活性中心で触媒されているかどうかsite-directed mutagenesisの手法を用い解析中である。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] R.Pistocchi,et al.: "Characteristics of the operon for a putrescine transport system that maps at 19min on the Escherichia coli chromosome." J.Biol.Chem.268. 146-152 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] S.Miyamoto,et al.: "Estimation of polyamine distribution and polymine stimulation of protein synthesis in Escherichia coli." Arch.Biochem.Biophys.300. 63-68 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] T.Suzuki,et al.: "Overproduction of S-adenosylmethionine decarboxylase in ethylglyoxal bis(guanylhydrazone)-resistant mouse FM3A cells." Eur.J.Biochem. 215. 247-253 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kashiwagi,et al.: "Functions of potA and potD proteins in spermidine-preferential uptake system in Escherichia coli." J.Biol.Chem.268. 19358-19363 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Y.He,et al.: "Correlation between the inhibition of cell growth by accumulated polyamines and the decrease of magnesium and ATP." Eur.J.Biochem.217. 89-96 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kashiwagi,et al.: "Involvement of ribonuclease III in the enhancement of expression of the speF-potE operon encoding inducible ornithine decarboxylase and polyamine transport protein." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi