Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
|
Research Abstract |
抗原提供細胞(APC)変異株の機能的スクリーニング法を確立し,種々の変異株の機能的・構造的解析を行なった.APC株は我々が以前作成したB/WF1マウス自己免疫疾患発症に関与すると推定されているAbetaz/Aalphadハプロタイプ混合クラスII分子のみを発現するトランスフェクタント細胞を用い,それに拘束されるB/WF1マウス由来の自己反応性および外来抗原反応性T細胞クローンにより解析を行なった. (1)クローン化T細胞との反応性の消失を指標としてAPC変異株作成の条件を検討した.当初,T細胞クローンと野生型APC凝集塊を磁気ビーズを用いて分離する方法を検討したが,その後の研究で,凝集塊を作成した野生型APCは増殖が抑制され死滅することがわかった.従って,自己反応性T細胞クローンと変異誘導剤(EMS)で処理されたAPC株を混合培養し,生き残った変異APC株をクローニングすることにより,効率良く変異株を作成できることがわかった.(2)クラスI分子発現欠損株や接着分子発現欠損株以外に,以下のような特性を有する変異株が得られた.(2a)外来抗原(KLH)の処理提示機構に異常を伴わないが,自己抗原反応性T細胞クローンに対する刺激能力を消失した変異株.この変異株のクラスII分子のペプチド結合部位に1-2箇所のアミノ酸変異があることがDNAシークエンスにより推定された.(2b)ある特定の自己反応性T細胞クローンに対して反応性が低下しているが,他の自己抗原反応性T細胞クローンには正常に反応する変異株.これらの変異株にはそのT細胞クローンが認識する自己抗原ペプチドが発現していないと考えられるので,野生APC株の自己抗原ペプチドと比較し,自己反応性T細胞クローン(特に,疾患発症に関与するクローン)が認識する自己抗原ペプチドの解析を行なっている.(3)自己反応性T細胞クローンに対する刺激能力は保持されているが,クラスII分子の発現が消失し,同時に外来抗原処理提示機構に欠陥を伴った変異株.外来抗原と自己抗原の処理提示機構が異なった経路により行われている可能性を示す変異株である.クラスII分子のシークエンスでは,ペプチド結合部以外の場所に変異が認められた.この部位の分子構造が外来抗原処理提示に関与している可能性を示唆している.
|