• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニワトリ肢芽に存在するツメガエル初期胚の体軸決定に関与する因子の同定

Research Project

Project/Area Number 05277209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

野地 澄晴  徳島大学, 工学部, 教授 (40156211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 秀文  徳島大学, 工学部, 助教授 (40191548)
Project Period (FY) 1993 – 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywordsニワトリ / 肢芽 / 体軸決定因子 / 初期胚 / ツメガエル
Research Abstract

(a)アフリカツメガエル受精卵を用いた実験系の確立
アフリカツメガエルの受精卵を定期的に得るため,カエル飼育設備を作製した。また,餌としてウナギ合成餌やニワトリ肝などを検討した結果,ニワトリ肝を用いた。次に,カエル受精卵へのRNAを注入する装置をドラモンドのマイクロインジェクション装置を用いて組み立てた。その装置を用いて,Xwnt-8RNAのマイクロインジェクションを行い,二次軸誘導能を調べた。その結果,まだ安定な結果が得られないが,この装置により二次軸誘導能が調べられることを確認した。
(b)ニワトリ肢芽mRNAのカエル胚における二次軸誘導能
200個のニワトリ4日胚の肢芽から,Chirgwinらの方法でRNAを調製しOligo-texを用いてmRNAを精製した。さらに,得られたmRNAのサイズ分画を10-30%(w/v)のショ糖密度勾配遠心法により行った。得られた27分画について,カエル胚の二次軸誘導能を調べた。分画したmRNAを1ng/nlの濃度に調製し,ツメガエル受精卵の16細胞期の腹側植物極の対称な2カ所にマイクロインジェクションを行った。原腸胚,神経胚,尾芽胚において形態に変化があるかどうかを観察した。その結果,27分画の中でNo.13とNo.14のRNA分画に二次軸誘導能があることがわかった。この結果は2回目の同様な実験においても再現された。従って、ニワトリ肢芽において,カエル二次軸を誘導する活性を持つmRNAが存在すると考えられ,それがどのようなタンパク質をコードしているかが次の問題である。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tsutomu,Nohno et al: "Involvement of Growth Factors and their Receptors in Morphogenesis of the Chick Limb." Gann Monograph on Cancer Research. 42 (印刷中). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi