• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイオキシン関連物質の生体内挙動および人体影響評価

Research Project

Project/Area Number 05278252
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

宮田 秀明  摂南大学, 薬学部, 教授 (80167676)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青笹 治  摂南大学, 薬学部, 助手 (20248066)
太田 壮一  摂南大学, 薬学部, 助手 (10213729)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsダイオキシン関連物質 / 人体汚染 / 生体内挙動 / 毛髪 / マウス / 人体影響評価 / 分析 / 動物実験
Research Abstract

人体におけるダイオキシン類(PCDDs、PCDFs)の挙動を明らかにする目的で、ダイオキシン類に対して高感受性の9週令雄C57BL/6と低感受性のDBA/2マウスに都市廃棄物焼却場飛灰から抽出、精製したPCDDsおよびPCDFs混合物を10-2〜10mugTEQ/kgの割合で経口投与し、投与後24日目まで経時的に肝臓における異性体蓄積量および薬物代謝酵素活性を検討した。その結果、1)両化合物ともに蓄積する異性体の大半は毒性の強い2,3,7,8-塩素置換体であり、いずれも低感受性のDBA系よりも高感受性のC57BL系で若干高い残留性が認められること、および2)2,3,7,8-TCDD、2,3,7,8-TCDF、1,2,3,7,8-PeCDF、OCDDおよびOCDFは、他の5塩化〜7塩化異性体に比べて肝臓内蓄積量が低いことが判明した。従って、マウスは人間と異なった代謝経路を有することが示唆された。また、薬物代謝酵素測定結果から、7-Ethoxyresorufin O-deethylaseおよびDT-diahoraseは、ダイオキシン類の代謝排泄作用よりも、毒性本体となる代謝成績体の産成に、Biphenyl hydroxylaseは代謝排泄作用に関与していることが示唆された。
一方、毛髪中のコプラナーPCBsを含めたダイオキシン類の微量分析法を確立し、同一人の毛髪を検討した結果、毛髪中に蓄積する成分組成は人体脂肪組織中のものに類似していることが明らかとなった。従って、毛髪がダイオキシン類の人体汚染評価の指標試料となりうることが判明したことから、本法は今後の人体影響評価を実施する上で、有力な手法になるものと考えられる。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] H.Miyata 他4名: "Estimated dairy intakes of PCDDs,PCDFs and non-ortho coplanar PCBs via drinking water in Japan" Chemosphere. 26. 1527-1536 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 宮田 秀明 他5名: "都市廃棄物焼却場におけるダイオキシン類の発生実態" 環境化学. 3. 458-459 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 青笹 治 他3名: "ダイオキシン類混合物の高感受性(C57BL/6)と低感受性(DBA/2)マウスにおける異性体挙動" 環境化学. 3. 460-461 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 野口 輝章 他4名: "金属回収用焼却場土壌の鶏胚肝EROD誘導物質" 環境化学. 3. 462-463 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Miyata 他5名: "Destruction of PCDDs and PCDFs in Labortory-Sclale Wastes.A Convenient Reductive Method with Sodium Naphthalene" Chemosphere. 27. 1433-1438 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Miyata 他5名: "Real situation on emission of PCDDs,PCDFs and non-ortho chlorine substituted coplanar PCBs via flve gas from urban waste incinerators in Japan" Organohalogen Compounds. 11. 253-256 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Lu,L.-R.他7名: "Survey on PCDDs and PCDFs in sediment from fresh water culture ponds incineation sites for metal reclamation in Wam-Li,Taiwan,Republic of China" Organohalogen Compounds. 12. 321-323 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 宮田 秀明 他4名: "水酸化カリウム、ポリエチレングリコール混合物によるポリ塩化ジベンゾ-p-ジオキサン及びポリ塩化ジベンゾフランの簡易実験室的分解法" 環境化学. 3. 699-707 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 青笹 治 他3名: "飛灰抽出物投与におけるC57BL/6およびDBA/2マウスでのダイオキシン類異性体挙動の比較" 環境科学会1993年会講演要旨集. 151-151 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 野口 輝章 他4名: "金属回収用焼却場土壌の鶏胚肝EROD誘導物質" 環境科学会1993年会講演要旨集. 159-159 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi