• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ガロア理論と関連諸問題の研究

Research Project

Project/Area Number 05640061
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Algebra
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小松 建三  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (80102002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 克弘  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (40213722)
野寺 隆  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (50156212)
榎本 彦衛  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00011669)
中西 正和  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60051760)
塩川 宇賢  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00015835)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsガロア群 / 対称群 / 非可換単純群 / 不分岐ガロア拡大
Research Abstract

研究代表者の小松は、代数体の判別式に関するミンコウスキーの不等式を用いて、ある種の代数方程式の有理数体上のガロア群が対称群となることを証明し、その成果をTokyo J.of Math.誌に発表した。研究代表者の小松と計算機グループの野寺は、ある種の素数次の代数方程式の有理数体上のガロア群について計算機を使った共同研究を行い、そのガロア群が非可換単純群となるための条件をもとめ、その成果の一部をTokyo J.of Math.誌に発表した。代数・数論グループの塩川は、Israel J.of Math.誌に発表した論文の中で正規数からなる環の構成を与えた。さらに、3次元ビリヤードの生成する符号列に関するRauzyの予想を肯定的に解決したが、その内容はBull.Soc.Math.FranceとTokyo J.of Math.誌に掲載予定である(共著)。計算機グループの中西は、Lispで形成するオペレーティングシステムや、遺伝的アルゴリズムに関する研究成果を、Parallel Computing Technologies誌などに発表した。計算機グループの榎本は、2元体上のG_2型シュパレ群の任意の複素既約指標の有理数体上のシューア指数が1であることを証明し、その成果をProc.J.Acad.誌に発表した。計算機グループの太田は、「すべての4連結平面グラフはハミルトン閉路をもつ」というTutteの定理の証明はいずれも複雑なため、結論を「2-因子をもつ」という弱い形にして簡単な証明を与え、その成果をContemporary Math.誌に発表した。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Komatsu: "On Certain Affect‐Free Equations" Tokyo Journal of Mathematics. 16. 31-35 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Komatsu and T.Nodera: "On Unramified Galois Extensions of Certain Algebraic Number Fields" Tokyo Journal of Mathematics. 16. 351-354 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] I.Shiokawa and H.kano: "Rings of normal and nonnormal numbers" Israel J.of Math.84. 403-416 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] M.Nakanishi and T.Iwai: "Lisp Server having an idea of Micro Kernel.Philosophy" Parallel Computing Technologies,1993,Obninsk Russia. 387-396 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Enomoto and Z.Ohmori: "THe Schur indices of the irreducible characters of G_2(2^n)" Proc.Japan Academy Ser.A. 69. 350-352 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] N.Dean and K.Ota: "2‐Factors,Connectivity and Graph Minors" Contemporary Mathematics. 147. 381-386 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi