• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ジェミナル結合間の電子非局在化と小員環化合物のひずみ

Research Project

Project/Area Number 05640597
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

稲垣 都士  岐阜大学, 工学部, 教授 (10108061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 有二  岐阜大学, 工学部, 助手 (10192684)
石田 勝  岐阜大学, 工学部, 助教授 (30135181)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords小員環 / 環ひずみ / ひずみエネルギー / ジェミナル相互作用 / 電子非局在化
Research Abstract

ジェミナル結合間のシグマ電子の非局在化は、これまでの常識に反して、反結合的である場合が多く、その結合性-反結合性の度合が小員環化合物のひずみと関連していることをいろいろな小員環で検証した。。
シクロプロパンは結合角から予想されるほど大きなひずみエネルギーを持たない。シクロプロパンにおいては、ジェミナル電子非局在化の反結合性が四員環に比べて低くなり、ひずみが緩和されるためと考えられる。ケイ素の三員環は大きなひずみをもち、リンの三員環のひずみは小さい。さらに、窒素、酸素、イオウに関しては、四員環よりも三員環の方がひずみエネルギーが小さいことが、ab initio分子軌道計算によるホモデスミック反応熱より明らかになった。これらは各々、三員環構造におけるジェミナル電子非局在化の反結合性がケイ素では大きく、リン、窒素、酸素、イオウにおいては、結合性かあるいは反結合性が非常に小さいことに起因することを明らかにした。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 稲垣都士: "σ-Electrons in Silanes and Phosphanes:Geminal Bond Interaoliov,Angle Strain;and Delocalizability" the Journal of the American Chemical Society. 115. 3706-3709 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 岩瀬孝司: "Orbital Phase Continuity Requirements in Triplet States" Chemistry Letters. 1619-1622 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 石田勝: "π-Facial Selectivity in the Piels-Alder Reaction of 5-Substituted 1,3-Cyclopentadienes" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 66. 3430-3439 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi