• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脊髄運動ニューロンの選択的細胞死への興奮性アミノ酸の関与に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05670550
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

郭 伸  東京大学, 医学部(医), 助手 (40160981)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords神経細胞死 / グルタミン酸受容体 / 興奮性アミノ酸 / アクロメリン酸 / カイニン酸 / AMPA / 脊髄
Research Abstract

変性性神経疾患、特に筋萎縮性側索硬化症の病因に非NMDA受容体が関わっているとする仮説の妥当性を検討するために、選択的な非NMDA受容体アゴニストであるアクロメリン酸、カイニン酸、AMPAをラットに髄注し、グルタミン酸受容体サブタイプの違いによる神経細胞障害作用の特徴を形態的、神経化学的に検討した。特に、変性疾患の特徴である緩徐進行性の病変が引き起こされるかどうかを明らかにする目的で、急性(2時間)投与のほかに持続的(1週間)に髄注する方法をとった。
急性投与:アクロメリン酸(0.75nmol/2h)投与では痙性対麻痺が引き起こされた。これは、グリシン、GABAを神経伝達物質とする脊髄小径介在ニューロンの選択的変性によるものであった。神経化学的にはが脊髄前角で低下していたものの、前角運動ニューロンのマーカーであるCholin acetyltransferase(ChAT)活性は保たれており、抑制性介在ニューロンの選択的変性を示していた。カイニン酸投与により弛緩性対麻痺が引き起こされたが、それに要した用量はアクロメリン酸の30倍以上(60nmol/2h)であり、形態的にも神経化学的にも、変性したニューロンの選択性にも乏しかった。AMPA(100nmol/2h)の投与では、脊髄の組織が非選択的に変性に陥っていた。持続的投与:AMPAは3nmol/h以上の用量で、遅発性かつ進行性の下肢麻痺、尿便失禁を引き起こした。この行動変化は形態変化に比例し、灰白質を中心にニューロンの強い変性像が見られた。特に、後角の膠様質の小径神経細胞が強く障害されていた。
非NMDA受容体を介する神経細胞死は、選択性、緩徐進行性の経過をとりうる点で神経変性疾患に通ずるものがあるといえる。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kwak S.: "Neurotoxicity of agonists for metabotropic glutamate receptors in vivo:studies with novel,potent agonists." Functional Neurology. 8. 29-29 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Okazawa H: "Trk immunoreactivity at neuronal dendrite and cell body." Biochem Biophys Res Commun. 194. 683-690 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Masaki T: "Multicatalytic proteinase is associated with characteristic oval structures in cortical Lewy---" J Neurol Sci. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Matsui K: "Ataxia-ameliolating effects of YM-14673,a potent analog of TRH,on ataxic mutant mice." Eur J Pharmacology. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 郭 伸: "変性疾患の病因を求めて" Neurological Science. 1. 13-13 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 郭 伸: "シャイ・ドレーガー症候群" Neurological Science. 2. 9-9 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 郭 伸: "臨床医のための実験医学シリーズ9.イオンチャネルと疾患" 羊土社 編者 倉智嘉久, 174 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi