• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Duchenne型筋ジストロフィーの遺伝子治療の試み-mdxマウスを用いて-

Research Project

Project/Area Number 05670674
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

乾 幸治  大阪大学, 医学部, 講師 (90175208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 安史  大阪大学, 細胞生体工学センター・(細胞構造機能部門), 助教授 (10177537)
岡田 伸太郎  大阪大学, 医学部, 教授 (30028609)
福島 久雄  大阪大学, 医学部, 助手 (70199214)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsジストロフィン / in vivo
Research Abstract

Kunkel等によるジストロフィンのクローニングとジストロフィン欠損マウス(mdx)の発見によってジストロフィン遺伝子のin vivoでの発現が可能となり、これまでミニジーンをウィルスベクターに組み込む方向、発現ベクターを直接筋に注入する方法などが検討されてきた。我々は高効率に全ジストロフィン遺伝子の導入発現をHVJ-リポソーム法を用いることにより可能とした。方法はRSU.Mouse leukemia virus,human dystrophinのプロモーターを持つプラスミドを、核移行蛋白HMG-1と結合させ、リポソームにHVJとともに封入した。12〜18FKSのmdxマウスの大脳四頭筋にin vivoで直接注入することにより遺伝子導入を行ない、発現の確認は各種抗ジストロフィン抗体を用いて免疫組織学的検索を行なった。結果は、遺伝子導入後3日から10日後のジストロフィン染色にて、筋細胞膜及び筋細胞質内でジストロフィンの染色が認められた。発現効率は3日後で最高で、RSVプロモーターを持つプラスミドが最も高く、26%であった。しかし発現量は3日後を最大として減少する傾向があったが10日目でも発現は見られた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Tsukamoto,H.et al.: "Different clinical features…" Clin.Genet.43. 139-142 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Tsukamoto,H.et al.: "Case of ring chromosome7:The First…" Am.J.Med.Genet.46. 632-635 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Toyooka,K.et al.: "Nephrosialidosis:ultrastructural…" Acta Neuropathol.86. 198-205 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Ono,J.et al.: "Evaluation of myelination by nceans…" Brain & Development. 15. 433-437 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 山下真理子: "発症年齢と臨床型に著しい違いを呈したGM_1…" 臨床神経学. 33. 631-636 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 塚本浩子ら: "PCR法を用いるDuchenne型/Becker型…" 日本臨床社, 7 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 乾幸治: "日★型グリューゲン病の分子遺伝学" 日本臨床社, 6 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi