• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インスリン非依存型糖尿病における膵b細胞グルコースセンサーの障害機構の解明

Research Project

Project/Area Number 05670847
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 内分泌・代謝学
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

内村 和広  創価大学, 工学部, 助手 (30247283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片桐 秀樹  東京大学, 医学部(病), 医員
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsインスリン分泌 / グルコキナーゼ遺伝子 / ミトコンドリア遺伝子 / 糖輸送担体
Research Abstract

我々が樹立したマウスインスリノーマ由来のMIN6細胞は、そのグルコース濃度依存性、グルコース輸送能、発現している糖輸送担体の種類、グルコキナーゼの発現、グルコース利用、などすべての点で正常の膵臓beta細胞ときわめて類似していることを明らかにした。引き続いて、MIN6細胞に、糖輸送担体、ヘキソキナーゼの遺伝子を導入し発現させて、グルコース刺激によるインスリン分泌を検討した。ヘキソナーゼの大量発現により、インスリン分泌のグルコース濃度による容量反応曲線は左にシフトし、グルコースリン酸化のステップがグルコースセンサーとして重要であることが示された。
さらに我々はミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病を検討した。ミトコンドリアでのATP産生はグルコース刺激によるインスリン分泌に重要であり、この遺伝子異常によりインスリン分泌障害をきたすことは容易に理解できる。我々は母親も糖尿病である300人の糖尿病患者をスクリーニングし、このミトコンドリア遺伝子異常による4家系を見いだした。すなわちその頻度は母系遺伝の糖尿病患者の1%強と考えられ、従来知られている糖尿病の遺伝子異常のなかではもっとも頻度が高い。家系の解析では発症年齢は多岐にわたり、NIDDMからIDDMまでさまざまな病型を呈するが、進行性のインスリン分泌低下に基ずく病状の増悪傾向を認めるという特徴が認められ、次第に経口血糖降下剤が無効となりインスリン治療が必要となるいわゆる経口剤の二次無効例となる症例も多く認められた。これは、我々がすでに見いだした、グルコキナーゼ遺伝子異常の患者では糖尿病状態の進行がきわめて遅いこと、きわめて好対照であった。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Oka Y,Katagiri H,Yazaki Y,et al.: "Mitochondrial gene mutation in islet cell antibody-positive diabetics who were initally non-insulin-dependent." Lancet. 342. 527-528 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Ishihara H,Asano T,Katagiri H,et al.: "Pancreatic b-cell line MIN6 exhibits characteristics of gkucose metabolism and glucosestimulated insulin secretion similar to those of normal itself." Diabctologia. 36. 1139-1145 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Katagiri H,Asano T,Yamanouchi T,et al.: "Gluckokinase-defective NIDDM." Lancet. 341. 961-962 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Ishihara H,Asano T,Katagiri H,et al.: "Overexpression of hexokinase I butmnot GLUTl glucose transporter alters concectration-dependency of glucose-stimulated insulin secretion in pancreatic b-cell line MIN6." J.Biol,Chem.269. 3081-3087 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Katagiri H,Asano T,Ishihara H,et al.: "Mitochondrial diabetcs mellitum prevalence and clinical characterization of diabetes due to mitochondrial tRNALeu(_<UUR>)gene mutation in Japanese." Diabetologia. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi