• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト腸内細菌の産生する蓚酸分解酵素の精製

Research Project

Project/Area Number 05671337
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Urology
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

伊藤 晴夫  帝京大学, 医学部, 教授 (20009583)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords尿路結石 / 蓚酸カルシウム / 尿中蓚酸 / 蓚酸分解菌 / 腸内細菌 / 蓚酸脱炭酸酵素
Research Abstract

ヒト腸内細菌より蓚酸分解菌を分離し、その菌体より蓚酸分解酵素を精製する試みを続けている。蓚酸分解活性を示す菌体より蓚酸分解酵素を部分精製したことはすでに報告した。しかし、この場合は数種類の菌の混合したものが活性を示したのであって、一つの菌の純粋培養には成功していなかった。今回はまず、活性を有する菌の純粋培養を試みた。この混合培養物をBarber培地から蓚酸を除去した培地に継代し、ペニシリンの共存下で3〜4日間培養することにより蓚酸分解菌の濃縮を行なった。この菌をBarber培地の改変寒天培地にプレーティングし、3〜4日間培養した。生育してくるコロニーを釣菌し、Barber培地で培養し、蓚酸分解活性を有する菌を得た。この菌は好気条件下では生育せず、嫌気条件下でのみ生育した。本菌は桿菌であり、グラム染色によりグラム陽性菌であった。また、芽胞形成はみられなかった。嫌気性菌の同定キットによる検査でEubacterium lentumと同定された。
本菌を大量に培養し、あらためて、その菌体よりの蓚酸分解酵素の精製を試みた。菌体を9倍量のリン酸緩衝液に懸濁させ、超音波処理を行い、遠心上清を粗酵素液とした。蓚酸分解活性の発現のためにはcofactorとして、コハク酸、ATP,CoA,TPP,Mgイオンを必要とし、このうちのどれが欠けても活性は消失した。硫安50-60%飽和で分画し、その後にButyl-Sepharoseクロマトグラフィーをおこない活性分画を得た。活性画分をさらにDEAE-Sepharoseクロマトグラフィーにかけると活性は失われた。これらのことより、2つの酵素により蓚酸分解が行なわれることが示唆された。したがって、今後はoxalyl-CoAをつくらせる酵素とoxalyl-CoA decarboxylaseとを別々に精製してゆく予定である。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 伊藤晴夫: "尿路結石と栄養指導" 月刊保団連. 3. 61-65 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Haruo Ito et al: "Incidence and Clinical Features of Renal Tubular Acidosis-1 in Urolithiasis" Urologia Internationals. 50. 82-85 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Haruo Ito et al: "Evaluation and Management of Dietary Habits in Japanese Renal Stone Formers" Scanning Microscopy. 7. 409-415 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Tadashi Kotake,Naoto Miura,Haruo ito: "Renal Tubular Hypouricemia and Calcium Uroithiasis" Scanning Microscopy. 7. 417-421 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤晴夫他: "腎結石の生成を抑制する尿中因子" 千葉医学. 69. 215-221 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤晴夫他: "高速液体クロマトグラフィーによる蓚酸測定" 日本泌尿器科学会雑誌. 84. 1768-1775 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi