• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

D-マンニトールを活用する不斉合成試薬の開発

Research Project

Project/Area Number 05671761
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

正木 幸雄  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20082977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 施 敏  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (20254253)
伊藤 彰近  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (10203126)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
KeywordsD-マンニトール / C_2対称不斉ピロリジン / 不斉第四級アンモニウム塩 / 不斉相間移動触媒 / 合成
Research Abstract

【.encircled1.】D-mannitol(1)を原料として容易に合成できるC_2対称pyrrolidine誘導体(2a)の各種条件下での位置選択的ヒドリド還元、及びtetraol(3)のpivaroyl化等、2′,5′位位置選択的官能基化を起点とする3,4位位置選択的な変換による嵩高い置換体(6)または無置換体(7)への誘導の等を試みたが、選択的なC_2対称pyrrolidine誘導体への変換は不成功に終わった。
【.encircled2.】C_2対称pyrrolidine誘導体(2a,b)を原料とする四級アンモニウム塩類(8a,b,9a,b)の合成:C_2対称pyrrolidine誘導体(4a,b)は過剰のCH_2Iにより対応する第4級N,N-dimethyl体(8a,b)は得られるがPhCH_2Brの作用では対応する第4級N,N-dialkyl体は得られず、第3級N-monoalkyl体(2a,b,5a,b)しか得られなかった。alpha,omega-dibromoalkane類(10)を作用させるとメチレン鎖n-4,5のとき、及び2,2′-bis-bromomethylbiphenyl(11)の作用でスピロ型四級アンモニウム塩類(9a,b,12a,b)が得られた。n=3,6のalpha,omega-dibromoalkaneの作用では第3級二量体(13a,b)が得られるのみであった。
【.encircled3.】得られるC_2対称pyrrolidine誘導体を不斉触媒とする不斉合成反応:上記【.encircled2.】で得られたいくつかの四級アンモニウム塩類(8,9,12)を不斉相間移動触媒として過酸化水素によるcharconeのエポキシ化、phenacylchlorideとbenzaldehydeのDarzens反応を検討したが不斉収率はいずれの場合でも10%以下であった。今後、N-alkoxyethy1体(14a,b)を超高圧下で長鎖alkylbromideにより対応する四級アンモニウム塩類(15a,b)へ誘導し、不斉相間移動触媒能を検討することを考えている。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 施敏(Min Shi): "Synthesis and Reactions of (S)-N,N-Dialkyl-2-(hydroxydiarylmethyl)pyrrolidinium Halides as Chiral Phase-Transfer Cafalyst" J.Chem.Res.1994(掲載予定). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi